清水とは
清水
しみず

言葉 | 清水 |
---|---|
読み方 | しみず |
意味 | 地面や岩の隙間など地下から出てくるきれいな水。 |
使用漢字 | 清 / 水 |
他の読み方の語
「清」を含む言葉・熟語
- 石清水・岩清水(いわしみず)
- 郭清・廓清(かくせい)
- 廓清(かくせい)
- 河清(かせい)
- 乂清(がいせい)
- 清い(きよい)
- 血清(けっせい)
- 清か(さやか)
- 粛清(しゅくせい)
- 清浄(しょうじょう)
- 清清しい(すがすがしい)
- 蘿蔔・清白(すずしろ)
- 澄む・清む(すむ)
- 清栄(せいえい)
- 清音(せいおん)
- 清鑑(せいかん)
- 清閑(せいかん)
- 清規(せいき)
- 清興(せいきょう)
- 清潔(せいけつ)
- 清算(せいさん)
- 清拭(せいしき)
- 清酒(せいしゅ)
- 清書(せいしょ)
- 清祥(せいしょう)
- 清勝(せいしょう)
- 清新・生新(せいしん)
- 清純(せいじゅん)
- 清浄(せいじょう)
「水」を含む言葉・熟語
- 青味泥・水綿(あおみどろ)
- 汗水(あせみず)
- 雨水(あまみず)
- 水黽・水馬・飴坊(あめんぼ)
- 溢水(いっすい)
- 石清水・岩清水(いわしみず)
- 飲料水(いんりょうすい)
- 雨水(うすい)
- 打ち水(うちみず)
- 雲水(うんすい)
- 塩水(えんすい)
- 王水(おうすい)
- 黄水(おうすい)
- 大水(おおみず)
- 汚水(おすい)
- 海水(かいすい)
- 海水浴(かいすいよく)
- 水夫・水手・舸子(かこ)
- 加水(かすい)
- 渇水(かっすい)
- 枯れ山水・枯山水(かれさんすい・かれせんすい)
- 鹹水(かんすい)
- 冠水(かんすい)
- 灌水(かんすい)
- 梘水(かんすい)
- 菊水(きくすい)
- 汽水(きすい)
- 洈水(きすい)
- 気違い水・気狂い水(きちがいみず)
- 喫水・吃水(きっすい)