受取人とは
受取人
うけとりにん
言葉 | 受取人 |
---|---|
読み方 | うけとりにん |
意味 | 金や書類、荷物などを受け取る人。 振出人から振出された手形や小切手の交付を受け、最初に所持する人。 |
使用漢字 | 受 / 取 / 人 |
「受」を含む言葉・熟語
- 受かる(うかる)
- 受け・請け(うけ)
- 請け合い・受け合い(うけあい)
- 請け合う・受け合う(うけあう)
- 受け入れ(うけいれ)
- 受け入れる・受け容れる(うけいれる)
- 受け売り・請け売り(うけうり)
- 受け口(うけぐち)
- 受け答え(うけこたえ)
「取」を含む言葉・熟語
- 相手取る(あいてどる)
- 明かり取り・明り取り(あかりとり)
- 足掻きが取れない(あがきがとれない)
- 足取り(あしとり)
- 足取り・足どり(あしどり)
- 汗取り(あせとり)
- 跡取り(あととり)
- アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
- 綾取り(あやとり)