角切りとは
角切り
かくぎり

言葉 | 角切り |
---|---|
読み方 | かくぎり |
意味 | 物を立方体の形に切ること。また、その形に切ったもの。 |
例文 | 「人参の―」 |
使用漢字 | 角 / 切 |
「角」を含む言葉・熟語
- 揚巻・総角・揚げ巻(あげまき)
- 一角(いっかく)
- 一角獣(いっかくじゅう)
- 烏犀角(うさいかく)
- 腕相撲・腕角力(うでずもう)
- 鋭角(えいかく)
- 乖角(かいかく)
- 角(かく)
- 角帯(かくおび)
- 角界(かくかい・かっかい)
- 角形(かくがた)
- 角刈り・角刈(かくがり)
- 角行(かくぎょう)
- 角材(かくざい)
- 角砂糖(かくざとう)
- 角質(かくしつ)
- 角錐(かくすい)
- 角袖(かくそで)
- 角逐(かくちく)
- 角柱(かくちゅう)
- 角通(かくつう)
- 角灯(かくとう)
- 角度(かくど)
- 角煮(かくに)
- 角張る(かくばる)
- 角兵衛獅子(かくべえじし)
- 角帽(かくぼう)
- 角巻き・角巻(かくまき)
- 角膜(かくまく)
「切」を含む言葉・熟語
- 哀切(あいせつ)
- 足切り(あしきり)
- 厚切り(あつぎり)
- 泡切れ(あわぎれ)
- 言い切る(いいきる)
- 息切れ(いきぎれ)
- 息急き切る(いきせききる)
- 一切(いっさい)
- 糸切り歯(いときりば)
- 薄切り(うすぎり)
- 歌切れ(うたぎれ)
- 打ち切り(うちきり)
- 打ち切る(うちきる)
- 裏切り(うらぎり)
- 裏切る(うらぎる)
- 売り切る・売切る(うりきる)
- 売り切れ(うりきれ)
- 売り切れる(うりきれる)
- 追い切り(おいきり)
- 大切り(おおぎり)
- 押し切り(おしきり)
- 押し切る(おしきる)
- 思い切った(おもいきった)
- 買い切る・買切る(かいきる)
- 掛かり切り・掛り切り(かかりきり)
- 貸し切り(かしきり)
- 貸し切る(かしきる)
- 金切り声(かなきりごえ)
- 紙切り(かみきり)