分からず屋・分らず屋とは
分からず屋
/分らず屋
わからずや

言葉 | 分からず屋・分らず屋 |
---|---|
読み方 | わからずや |
意味 | 物事の道理のわからないこと。理解しようとしないこと。また、その人。 |
例文 | 「―を言う」 |
使用されている漢字
「分」を含む言葉・熟語
言い分(いいぶん)
自分の主張したい物事の内容や様子。
幾分(いくぶん)
量や程度などが少ないこと。少し。少々。
痛み分け(いたみわけ)
柔道や相撲の取り組みでどちらかが怪我をして結果を引きわけで終わらせること。
一分(いちぶ)
全体を十で等分した一つ分。十分の一。一割。十パーセント。
一部分(いちぶぶん)
全体を分けたものの一つ。
一分(いちぶん)
人としての名誉や体面。身の面目。