抜き襟・抜襟・抜衿とは
抜き襟
/抜襟
/抜衿
ぬきえり
言葉 | 抜き襟・抜襟・抜衿 |
---|---|
読み方 | ぬきえり |
意味 | 女性の和服の着付け方の一つ。衣紋を押し上げて後襟(うしろえり)を引き下げ、首筋が見えるように着ること。抜き衣紋。 |
使用漢字 | 抜 / 襟 / 衿 |
「抜」を含む言葉・熟語
「襟」を含む言葉・熟語
「衿」を含む言葉・熟語
- 裏襟・裏衿(うらえり)
- 襟元・衿元(えりもと)
- 折り襟・折り衿(おりえり)
- 掛け襟・掛け衿(かけえり)
- 襟・衿(えり)
- 表襟・表衿(おもてえり)
抜き襟
/抜襟
/抜衿
ぬきえり
言葉 | 抜き襟・抜襟・抜衿 |
---|---|
読み方 | ぬきえり |
意味 | 女性の和服の着付け方の一つ。衣紋を押し上げて後襟(うしろえり)を引き下げ、首筋が見えるように着ること。抜き衣紋。 |
使用漢字 | 抜 / 襟 / 衿 |