所自慢とは
所自慢
ところじまん

言葉 | 所自慢 |
---|---|
読み方 | ところじまん |
意味 | 自分の現在住んでいる所や故郷を自慢すること。 |
使用漢字 | 所 / 自 / 慢 |
「所」を含む言葉・熟語
- 秋場所(あきばしょ)
- 悪所(あくしょ)
- 彼処・彼所(あそこ)
- 当て所・当て処(あてど)
- 宛所(あてどころ)
- 新所帯・新世帯(あらじょたい)
- 行在所(あんざいしょ)
- 到る所・到る処・至る所(いたるところ)
- 一所(いっしょ)
- 居所・居処(いどころ)
- 居場所(いばしょ)
- 所謂(いわゆる)
- 打ち所(うちどころ)
- 大御所(おおごしょ)
- 大所(おおどころ)
- 置き所・置き処(おきどころ)
- 御旅所・お旅所(おたびしょ)
- 男所帯(おとこじょたい)
- 落とし所(おとしどころ)
- 女所帯(おんなじょたい)
- 会所(かいしょ)
- 開所(かいしょ)
- 各所・各処・各處(かくしょ)
- 箇所・個所(かしょ)
- 家庭裁判所(かていさいばんしょ)
- 聞き所・聞所(ききどころ)
- 利き所・利所(ききどころ)
- 貴所(きしょ)
- 決め所(きめどころ)
- 急所(きゅうしょ)
「自」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 自ずから(おのずから)
- 自ずと(おのずと)
- 各自(かくじ)
- 自然(しぜん)
- 自然界(しぜんかい)
- 自然科学(しぜんかがく)
- 自然数(しぜんすう)
- 自然体(しぜんたい)
- 出自(しゅつじ)
- 自愛(じあい)
- 自慰(じい)
- 自意識(じいしき)
- 自衛(じえい)
- 自営(じえい)
- 自演(じえん)
- 自家(じか)
- 自戒(じかい)
- 自壊(じかい)
- 自覚(じかく)
- 自活(じかつ)
- 自害(じがい)
- 自学自習(じがくじしゅう)
- 自画像(じがぞう)
- 自棄(じき)
- 自記(じき)
- 自給(じきゅう)
- 自供(じきょう)