陰極とは
陰極
いんきょく

言葉 | 陰極 |
---|---|
読み方 | いんきょく |
意味 | 電位が低いほうの電極。負の電極。マイナスの電極。S極。 |
用例 | 「―管」「―線」 |
対義語 |
使用されている漢字
「陰」を含む言葉・熟語
- 陰火(いんか)
- 陰気(いんき)
- 陰気臭い(いんきくさい)
- 陰険(いんけん)
- 陰性(いんせい)
- 陰晴(いんせい)
- 陰謀・隠謀(いんぼう)
- 御蔭・御陰(おかげ)
- 陰口(かげぐち)
- 陰言(かげごと)
- 陰膳(かげぜん)
- 陰地・蔭地(かげち)
- 陰ながら・陰乍ら(かげながら)
- 陰ひなた・陰日向(かげひなた)
- 陰弁慶(かげべんけい)
- 陰干し・陰乾し(かげぼし)
- 陰祭り・陰祭(かげまつり)
- 陰り・翳り(かげり)
- 陰る(かげる)
- 光陰(こういん)
- 木陰・木蔭(こかげ)
- 小陰・小蔭(こかげ)
- 山陰(さんいん)
- 下陰(したかげ)
- 島陰(しまかげ)
- 樹陰(じゅいん)
- 寸陰(すんいん)
- 太陰(たいいん)
- 太陰暦(たいいんれき)
「極」を含む言葉・熟語
- 寒極(かんきょく)
- 決まり手・極り手(きまりて)
- 決まる・決る・極まる(きまる)
- 決め・極め(きめ)
- 決め込む・極込む(きめこむ)
- 決め球・極め球(きめだま)
- 決め付ける・極め付ける(きめつける)
- 決め手・極め手(きめて)
- 決める・極める(きめる)
- 究極・窮極(きゅうきょく)
- ごくごく・極極(こくごう)
- 極悪(ごくあく)
- 極意(ごくい)
- 極印(ごくいん・こくいん)
- 極月(ごくげつ)
- 極彩色(ごくさいしき)
- 極暑(ごくしょ)
- 極上(ごくじょう)
- 極道(ごくどう)
- 極秘(ごくひ)
- 極貧(ごくひん)
- 極細(ごくぼそ)
- 極楽(ごくらく)
- 極寒(ごっかん・ごくかん)
- 至極(しごく)
- 終極(しゅうきょく)
- 消極(しょうきょく)
- 磁極(じきょく)
- 積極(せっきょく)