失神・失心とは
失神
/失心
しっしん

言葉 | 失神・失心 |
---|---|
読み方 | しっしん |
意味 | 意識を無くなること。気絶する。 |
活用 | 「―する」 |
使用されている漢字
「失」を含む言葉・熟語
遺失(いしつ)
物や金などを無くすこと。
一失(いっしつ)
ひとつの失敗。ひとつの損失。
失う・喪う(うしなう)
今までもっていたものをなくす。
失せ物(うせもの)
無くした物。紛失物。
失せる(うせる)
持っていたものやあったものが失われる。なくなる。
乖失(かいしつ)
そむきうしなう。
「神」を含む言葉・熟語
現つ神・明津神・現神(あきつかみ)
この世に姿を現している神。天皇を尊んでいった語。現人神(あらひとがみ)。
現人神(あらひとがみ)
人の姿をとって現世に現れた神。
生き神様(いきかみさま)
現世に人の姿をして現れた神。
惟神・惟神(いしん・かむながら・かんながら・かみながら)
神の心のまま。神代のまま。人の手が加えられていないこと。
出雲の神(いずものかみ)
出雲大社で祭られている神。大国主命。
一神教(いっしんきょう)
一つの神だけを信仰する宗教。キリスト教やイスラム教など。