言い出しっ屁とは
言い出しっ屁
いいだしっぺ
言葉 | 言い出しっ屁 |
---|---|
読み方 | いいだしっぺ |
意味 | 物事の提案をした人。または、その人が最初に始めること。最初におなら臭いと言い出した人がおならをした人であるということから。 |
例文 | 「―の君がやるべきだ」 |
使用漢字 | 言 / 出 / 屁 |
「言」を含む言葉・熟語
- 間狂言(あいきょうげん)
- 合い言葉・合言葉(あいことば)
- 悪言(あくげん)
- 遊ばせ言葉(あそばせことば)
- 当たり狂言・当り狂言(あたりきょうげん)
- 徒言(あだごと)
- 言い合い(いいあい)
- 言い合う(いいあう)
- 言い当てる・言い中てる(いいあてる)
「出」を含む言葉・熟語
- 赤出し(あかだし)
- 明るみに出る(あかるみにでる)
- 揚げ出し・揚出し(あげだし)
- 頭出し(あたまだし)
- 後出し(あとだし)
- 溢れ出る(あふれでる)
- 炙り出し・焙り出し・炙出し・焙出し(あぶりだし)
- 炙り出す・焙り出す(あぶりだす)
- 編み出す・編出す(あみだす)
「屁」を含む言葉・熟語
- 言い出しっ屁(いいだしっぺ)
- 屁(へ)
- へっぴり腰・屁っ放り腰(へっぴりごし)
- へっぴり虫・屁っ放り虫(へっぴりむし)
- 屁理屈(へりくつ)
- 放屁(ほうひ)