才腕とは
才腕
さいわん

言葉 | 才腕 |
---|---|
読み方 | さいわん |
意味 | 知恵がよく回り、物事を手際よく行うすぐれた技術。 |
例文 | 「―を発揮する」 |
使用漢字 | 才 / 腕 |
「才」を含む言葉・熟語
- 愛才(あいさい)
- 青二才(あおにさい)
- 悪才(あくさい)
- 偉才・異才(いさい)
- 英才・穎才(えいさい)
- 歌才(かさい)
- 漢才(かんさい)
- 学才(がくさい)
- 楽才(がくさい)
- 画才(がさい)
- 奇才(きさい)
- 鬼才(きさい)
- 機才(きさい)
- 賢才(けんさい)
- 口才(こうさい)
- 小才(こさい)
- 才(さい)
- 才穎(さいえい)
- 才媛(さいえん)
- 才華(さいか)
- 才覚(さいかく)
- 才格(さいかく)
- 才幹(さいかん)
- 才冠(さいかん)
- 才学・才學(さいがく)
- 才学識・才學識(さいがくしき)
- 才気(さいき)
- 才器(さいき)
- 才伎(さいぎ)
- 才具(さいぐ)
「腕」を含む言葉・熟語
- 腕利き(うできき)
- 腕首(うでくび)
- 腕比べ・腕競べ(うでくらべ)
- 腕組み(うでぐみ)
- 腕扱き(うでこき)
- 腕自慢(うでじまん)
- 腕ずく・腕尽く(うでずく)
- 腕相撲・腕角力(うでずもう)
- 腕揃い(うでぞろい)
- 腕立て伏せ(うでたてふせ)
- 腕達者(うでだっしゃ)
- 腕立て(うでだて)
- 腕試し(うでだめし)
- 腕っ扱き(うでっこき)
- 腕っ節(うでっぷし)
- 腕時計(うでどけい)
- 腕節(うでぶし)
- 腕前(うでまえ)
- 腕枕(うでまくら)
- 腕捲り(うでまくり)
- 腕輪・腕環(うでわ)
- 右腕(うわん)
- 腕(かいな)
- 怪腕(かいわん)
- 片腕(かたうで)
- 利き腕・利腕(ききうで)
- 豪腕・剛腕(ごうわん)
- 四十腕(しじゅううで)
- 手腕(しゅわん)