厚揚げとは
厚揚げ
あつあげ

言葉 | 厚揚げ |
---|---|
読み方 | あつあげ |
意味 | 厚く切った豆腐を油でさっと揚げたもの。生揚げとも。 |
使用漢字 | 厚 / 揚 |
「厚」を含む言葉・熟語
- 厚い(あつい)
- 厚板(あついた)
- 厚かましい(あつかましい)
- 厚紙(あつがみ)
- 厚着(あつぎ)
- 厚切り(あつぎり)
- 厚化粧(あつげしょう)
- 厚さ(あつさ)
- 厚司・厚子(あつし)
- 厚地(あつじ)
- 厚手(あつで)
- 厚ぼったい(あつぼったい)
- 厚み(あつみ)
- 厚め・厚目(あつめ)
- 厚焼き(あつやき)
- 厚様・厚葉(あつよう)
- 温厚(おんこう)
- 寛厚(かんこう)
- 厚意(こうい)
- 厚顔(こうがん)
- 厚誼(こうぎ)
- 厚遇(こうぐう)
- 厚志(こうし)
- 厚情(こうじょう)
- 厚生(こうせい)
- 厚労相(こうろうしょう)
- 慎厚(しんこう)
- 重厚(じゅうこう)
- 忠厚(ちゅうこう)
「揚」を含む言葉・熟語
- 揚がり屋・揚り屋・揚屋(あがりや)
- 揚がる(あがる)
- 揚繰網・網繰網・揚繰り網・網繰り網(あぐりあみ)
- 揚げ(あげ)
- 揚げ足・挙げ足・揚足・挙足(あげあし)
- 揚げ油・揚油(あげあぶら)
- 上げ板・揚げ板・上板・揚板(あげいた)
- 挙げ句・揚げ句・挙句・揚句(あげく)
- 上げ底・揚げ底・上底・揚底(あげぞこ)
- 揚げ代・揚代(あげだい)
- 揚げ出し・揚出し(あげだし)
- 揚げ玉・揚玉(あげだま)
- 揚げ戸・揚戸(あげど)
- 揚げ鍋・揚鍋(あげなべ)
- 揚羽蝶・揚げ羽蝶(あげはちょう)
- 揚げ浜・揚浜(あげはま)
- 揚げ雲雀(あげひばり)
- 上げ蓋・揚げ蓋・上蓋・揚蓋(あげぶた)
- 揚巻・総角・揚げ巻(あげまき)
- 揚げ幕・揚幕(あげまく)
- 揚げ物・揚物(あげもの)
- 揚げる(あげる)
- 油揚げ(あぶらあげ)
- 油揚(あぶらげ)
- 入れ揚げる(いれあげる)
- 鷹揚(おうよう)
- 帯揚げ(おびあげ)
- かき揚げ・搔き揚げ(かきあげ)
- 肩上げ・肩揚げ(かたあげ)