かみ付く・噛み付くとは
かみ付く
/噛み付く
かみつく
言葉 | かみ付く・噛み付く |
---|---|
読み方 | かみつく |
意味 | 歯や牙で強く噛んで離さないこと。 議論などで激しく非難すること。食って掛かること。 |
別表記 | 嚙み付く |
使用漢字 | 付 / 噛 / 嚙 |
「付」を含む言葉・熟語
- 足付き・脚付き・足付・脚付・足つき(あしつき)
- 味付け・味付(あじつけ)
- 当て付ける・当てつける・当付ける(あてつける)
- 後片付け・跡片付け(あとかたづけ)
- 後付け・後付(あとづけ)
- 跡付ける(あとづける)
- 阿附・阿付(あふ)
- 有り付く・在り付く・有付く(ありつく)
- 言いつかる・言い付かる(いいつかる)
「噛」を含む言葉・熟語
- かみ合う・噛合う(かみあう)
- かみ合わせる・かみ合せる・噛合せる(かみあわせる)
- かみ締める・噛み締める・嚙み締める(かみしめる)
- かみ潰す・噛み潰す・嚙み潰す(かみつぶす)
- かみ分ける・噛み分ける・嚙み分ける(かみわける)
- 生噛り・生齧り(なまかじり)
- 歯がみ・歯噛み(はがみ)
- 噛ます(かます)