飽くまでとは
飽くまで
あくまで

| 言葉 | 飽くまで |
|---|---|
| 読み方 | あくまで |
| 意味 | 物事を最後まで曲げずにやりとおすこと。どこまでも。徹底的に。 |
| 例文 | 「―も反対し続ける」 |
| 別表記 | 飽く迄 |
| 使用漢字 | 飽 / 迄 |
「飽」を含む言葉
- 飽かす(あかす)
- 飽かず・厭かず(あかず)
- 飽き・厭き(あき)
- 飽き飽き・厭き厭き(あきあき)
- 飽き性・厭き性(あきしょう)
- 飽き足りない・慊りない・飽足りない・慊い(あきたりない)
- 飽きっぽい(あきっぽい)
- 飽きる・厭きる(あきる)
- 飽く・厭く(あく)
「迄」を含む言葉
- 飽くまで・飽く迄(あくまで)
- かくまで・斯く迄(かくまで)
- 迄(まで)
