有るが儘・在るが儘とは
有るが儘
/在るが儘
あるがまま

言葉 | 有るが儘・在るが儘 |
---|---|
読み方 | あるがまま |
意味 | 今の状態のまま。そのまま。ありのまま。 |
使用漢字 | 有 / 儘 / 在 |
「有」を含む言葉・熟語
- 余り有る・余りある(あまりある)
- あらずもがな・有らずもがな(あらずもがな)
- あらばこそ・有らばこそ(あらばこそ)
- 有らん限り・あらん限り(あらんかぎり)
- 有り・在り(あり)
- 有り明け・有明・有明け(ありあけ)
- 有り明け行灯・有明け行灯・有明行灯(ありあけあんどん)
- 有り明けの月・有明けの月・有明の月(ありあけのつき)
- 有り余る・有余る(ありあまる)
「儘」を含む言葉・熟語
- 有りの儘・ありの儘(ありのまま)
- 気まま・気儘(きまま)
- 自まま・自儘(じまま)
- 我儘(わがまま)
- 着の身着の儘(きのみきのまま)
- 其の儘(そのまま)
- 儘(まんま・まま)