雪庇とは
雪庇
せっぴ

言葉 | 雪庇 |
---|---|
読み方 | せっぴ |
意味 | 山の尾根の風下側にひさしのように突き出た積雪。 |
使用漢字 | 雪 / 庇 |
「雪」を含む言葉・熟語
- 淡雪(あわゆき)
- 泡雪・沫雪(あわゆき)
- 薄雪(うすゆき)
- 大雪(おおゆき)
- 雪花菜・御殻(おから)
- 紙吹雪(かみふぶき)
- 冠雪(かんせつ)
- 急雪(きゅうせつ)
- 蛍雪(けいせつ)
- 降雪(こうせつ)
- 豪雪(ごうせつ)
- 粉雪(こなゆき)
- 粉雪(こゆき)
- 桜吹雪(さくらふぶき)
- ささめ雪・細雪(ささめゆき)
- 地吹雪(じふぶき)
- 春雪(しゅんせつ)
- 小雪(しょうせつ)
- 除雪(じょせつ)
- 深雪(しんせつ)
- 新雪(しんせつ)
- 積雪(せきせつ)
- 雪冤(せつえん)
- 雪害(せつがい)
- 雪渓(せっけい)
- 雪景(せっけい)
- 雪月花(せつげっか・せつげつか)
- 雪原(せつげん)
- 雪辱(せつじょく)
- 雪線(せっせん)
「庇」を含む言葉・熟語
- 片びさし・片庇・片廂(かたびさし)
- 庇い立て(かばいだて)
- 庇う(かばう)
- 孫びさし・孫庇・孫廂(まごびさし)
- 目庇・眉庇(まびさし)
- 雪びさし・雪庇(ゆきびさし)
- 高庇(こうひ)
- 庇護(ひご)
- 庇・廂(ひさし)