製糖とは
製糖
せいとう

言葉 | 製糖 |
---|---|
読み方 | せいとう |
意味 | 砂糖黍や甜菜などから砂糖を作ること。 |
使用漢字 | 製 / 糖 |
「製」を含む言葉・熟語
- 応制・応製(おうせい)
- 官製(かんせい)
- 監製(かんせい)
- 既製(きせい)
- 擬製(ぎせい)
- 擬製豆腐(ぎせいどうふ)
- 薫製・燻製(くんせい)
- 穀製火酒(こくせいかしゅ)
- 再製(さいせい)
- 作製(さくせい)
- 私製(しせい)
- 試製(しせい)
- 自製(じせい)
- 上製(じょうせい)
- 製塩(せいえん)
- 製菓(せいか)
- 製靴(せいか)
- 製鋼(せいこう)
- 製作(せいさく)
- 製剤(せいざい)
- 製材(せいざい)
- 製糸(せいし)
- 製紙(せいし)
- 製する(せいする)
- 製図(せいず)
- 精製(せいせい)
- 製造(せいぞう)
- 製茶(せいちゃ)
- 製鉄(せいてつ)
「糖」を含む言葉・熟語
- 赤砂糖(あかざとう)
- 角砂糖(かくざとう)
- 果糖(かとう)
- 花林糖(かりんとう)
- 血糖(けっとう)
- 氷砂糖(こおりざとう)
- 砂糖(さとう)
- 砂糖黍(さとうきび)
- 砂糖大根(さとうだいこん)
- 蔗糖(しょとう)
- 精糖(せいとう)
- 糖衣(とうい)
- 糖化(とうか)
- 糖尿病(とうにょうびょう)
- 糖分(とうぶん)
- 乳糖(にゅうとう)
- 黒砂糖(くろざとう)
- 三温糖(さんおんとう)
- 白砂糖(しろざとう)
- 粗糖(そとう)
- 糖質(とうしつ)
- 糖蜜(とうみつ)
- 糖類(とうるい)