薫製・燻製とは
薫製
/燻製
くんせい

言葉 | 薫製・燻製 |
---|---|
読み方 | くんせい |
意味 | 塩づけにした肉などをいぶして乾燥させること。また、その食べ物。 |
使用されている漢字
「薫」を含む言葉・熟語
香り・薫り・馨り(かおり)
よいと感じられる匂い。
香る・薫る・馨る(かおる)
よい匂いが感じられる。
薫育(くんいく)
徳をもって他人を教え導くこと。
薫香(くんこう)
よいかおり。
薫ずる(くんずる)
いい香りがする。かおる。また、かおらせる。
薫染(くんせん)
よい感化を受けること。または、与えること。
「製」を含む言葉・熟語
応制・応製(おうせい)
天子の命令を受けて詩を作ること。または、その詩。応詔。
官製(かんせい)
政府が製造すること。また、そうしたもの。
監製(かんせい)
しっかりと監督して製造させること。
既製(きせい)
注文を受けてからではなく、前もって商品が完成していること。レディーメード。
擬製(ぎせい)
本物に真似て作ること。また、その作ったもの。
擬製豆腐(ぎせいどうふ)
水気を切り、潰した豆腐に卵や野菜などの材料を加え、焼いたり蒸したりした食品。精進料理の一つ。