石組みとは
石組み
いしぐみ

言葉 | 石組み |
---|---|
読み方 | いしぐみ |
意味 | 庭の景観のために、石材を並べること。また、その具合。岩組み。 |
使用されている漢字
「石」を含む言葉・熟語
石蓴(あおさ)
アオサ目アオサ科アオサ属の緑藻の総称。浅い海の岩に付くのりに似た海藻で、葉は薄く鮮やかな緑色。食用でき、飼料としても使われる。
明石縮(あかしちぢみ)
絹で作った高級な縮み織り。夏用。
赤間石(あかまいし)
山口県の南西部である旧厚狭郡で産出する小豆色の石。硯の材料として知られ、庭石としても使われる。
石頭(いしあたま)
融通の利かない頑固な人。
石臼(いしうす)
石製の碾き臼。
石音(いしおと)
碁盤に碁石を打つ音のこと。