甘茶とは
甘茶
あまちゃ

言葉 | 甘茶 |
---|---|
読み方 | あまちゃ |
意味 | 四月八日の潅仏会に釈迦の像にかける茶。アマチャやアマチャツルの葉を蒸して乾燥させたものから煎じる。 |
使用漢字 | 甘 / 茶 |
甘茶を含む故事・ことわざ・慣用句
「甘」を含む言葉・熟語
- 甘い(あまい)
- 甘え(あまえ)
- 甘える(あまえる)
- 甘えん坊(あまえんぼう)
- 甘辛(あまから)
- 甘辛い(あまからい)
- 甘皮(あまかわ)
- 甘口(あまくち)
- 甘栗(あまぐり)
- 甘酒・醴(あまざけ)
- 甘食(あましょく)
- 甘塩(あまじお)
- 甘塩っぱい(あまじょっぱい)
- 甘酢(あまず)
- 甘酸っぱい(あまずっぱい)
- 甘鯛(あまだい)
- 甘ちゃん(あまちゃん)
- 甘ちょろい(あまちょろい)
- 甘ったるい(あまったるい)
- 甘ったれる(あまったれる)
- 甘っちょろい(あまっちょろい)
- 甘党(あまとう)
- 甘納豆(あまなっとう)
- 甘夏(あまなつ)
- 甘煮(あまに)
- 甘干し・甘干(あまぼし)
- 甘み・甘味(あまみ)
- 甘味噌(あまみそ)
- 甘やか(あまやか)
「茶」を含む言葉・熟語
- 赤茶ける(あかちゃける)
- 阿茶羅漬・アチャラ漬け・阿茶羅漬け(あちゃらづけ)
- 薄茶(うすちゃ)
- 海老茶(えびちゃ)
- お茶・御茶(おちゃ)
- お茶請け・御茶請け(おちゃうけ)
- お茶の子・御茶の子(おちゃのこ)
- お茶目・御茶目(おちゃめ)
- 掛け茶屋・掛茶屋(かけぢゃや)
- 空茶(からちゃ)
- 喫茶店(きっさてん)
- 喫茶(きっさ・きっちゃ)
- 濃茶(こいちゃ)
- 紅茶(こうちゃ)
- 茶菓(さか・ちゃか)
- 山茶花(さざんか)
- 差し茶・差茶(さしちゃ)
- 茶飯事(さはんじ)
- 茶房(さぼう)
- 茶寮(さりょう・ちゃりょう)
- 渋茶(しぶちゃ)
- 白茶ける(しらちゃける)
- 新茶(しんちゃ)
- 製茶(せいちゃ)
- 煎茶(せんちゃ)
- 鯛茶(たいちゃ)
- 茶請け(ちゃうけ)
- 茶臼(ちゃうす)
- 茶園(ちゃえん・さえん)