教徒とは
教徒
きょうと

言葉 | 教徒 |
---|---|
読み方 | きょうと |
意味 | ある宗教を信じ、その宗教の教えをよりどころとしている人。信者。 |
使用漢字 | 教 / 徒 |
「教」を含む言葉・熟語
- 異教(いきょう)
- 異教徒(いきょうと)
- 一神教(いっしんきょう)
- 教え(おしえ)
- 教え込む(おしえこむ)
- 教え子(おしえご)
- 教えの庭(おしえのにわ)
- 教える(おしえる)
- 教わる(おそわる)
- 回教(かいきょう)
- 家庭教師(かていきょうし)
- 旧教(きゅうきょう)
- 教育(きょういく)
- 教員(きょういん)
- 教科(きょうか)
- 教戒・教誡(きょうかい)
- 教会(きょうかい)
- 教誨(きょうかい)
- 教会堂(きょうかいどう)
- 教科書(きょうかしょ)
- 教官(きょうかん)
- 教学(きょうがく)
- 教義(きょうぎ)
- 教区(きょうく)
- 教訓(きょうくん)
- 教権(きょうけん)
- 教皇(きょうこう)
- 教唆(きょうさ)
- 教材(きょうざい)
- 教師(きょうし)