脇息とは
脇息
きょうそく

言葉 | 脇息 |
---|---|
読み方 | きょうそく |
意味 | 座った時に肘を乗せて、もたれるための道具。ひじ掛け。 |
使用漢字 | 脇 / 息 |
「脇」を含む言葉・熟語
- 片脇(かたわき)
- 関脇(せきわけ)
- 床脇(とこわき)
- 長脇差し・長脇差(ながわきざし)
- 脇侍・夾侍(きょうじ)
- 小脇(こわき)
- 外脇付け・外脇付(そとわきづけ)
- 両脇(りょうわき)
- 脇(わき)
- 脇街道(わきかいどう)
- 脇句(わきく)
- 脇差し・脇差(わきざし)
- 脇士・脇侍(わきじ)
- 脇立(わきだち)
- 脇付け・脇付(わきづけ)
- ワキヅレ・脇連れ(わきづれ)
- 脇戸(わきど)
- 脇能(わきのう)
- 脇挟む(わきばさむ)
- 脇腹(わきばら)
- 脇本陣(わきほんじん)
- 脇見(わきみ)
- 脇道(わきみち)
- 脇目(わきめ)
- 脇役・傍役(わきやく)