貴金属とは
貴金属
ききんぞく

言葉 | 貴金属 |
---|---|
読み方 | ききんぞく |
意味 | 採取できる量が少なく、貴重な金属。化学変化をしにくい。金や白金など。 |
対義語 |
|
使用されている漢字
「貴」を含む言葉・熟語
- 貴(あて)
- 貴方・貴男・貴女(あなた)
- 貴方任せ・彼方任せ(あなたまかせ)
- 兄貴(あにき)
- 姉貴(あねき)
- 貴人(うまひと・うまびと)
- 貴意(きい)
- 貴院(きいん)
- 貴家(きか)
- 貴下(きか)
- 貴簡・貴翰(きかん)
- 貴官(きかん)
- 貴学(きがく)
- 貴君(きくん)
- 貴兄(きけい)
- 貴顕(きけん)
- 貴校(きこう)
- 貴公(きこう)
- 貴公子(きこうし)
- 貴国(きこく)
- 貴札(きさつ)
- 貴様(きさま)
- 貴紙(きし)
- 貴誌(きし)
- 貴社(きしゃ)
- 貴酬(きしゅう)
- 貴所(きしょ)
- 貴書(きしょ)
- 貴紳(きしん)
「金」を含む言葉・熟語
- 悪金(あくきん)
- 頭金(あたまきん)
- 後金(あときん)
- 鉱・荒金・粗金・粗鉱(あらがね)
- 有り金(ありがね)
- 移籍金(いせききん)
- 一時金(いちじきん)
- 鬱金(うこん)
- 内金(うちきん)
- 鬱金香(うっこんこう)
- 裏金(うらがね)
- 運転資金(うんてんしきん)
- 益金(えききん)
- 黄金(おうごん)
- 黄金分割(おうごんぶんかつ)
- 黄金律(おうごんりつ)
- 御金・お金(おかね)
- 下ろし金・卸し金(おろしがね)
- 課金(かきん)
- 掛け金・掛金(かけがね)
- 掛け金・掛金(かけきん)
- 貸し金(かしきん)
- 貸し金庫(かしきんこ)
- 金網(かなあみ)
- 金頭(かながしら)
- 金型(かながた)
- 金切り声(かなきりごえ)
- 金巾(かなきん)
- 金くぎ・金釘(かなくぎ)
- 金釘流(かなくぎりゅう)
「属」を含む言葉・熟語
- 意属・意屬(いしょく)
- 希少金属(きしょうきんぞく)
- 帰属(きぞく)
- 軍属(ぐんぞく)
- 軽金属(けいきんぞく)
- 係属(けいぞく)
- 嘱望・属望(しょくぼう)
- 嘱目・属目(しょくもく)
- 所属(しょぞく)
- 重金属(じゅうきんぞく)
- 従属(じゅうぞく)
- 丞属(じょうぞく)
- 戚属・戚屬(せきぞく)
- 専属(せんぞく)
- 内属(ないぞく)
- 配属(はいぞく)
- 無所属(むしょぞく)
- 金属(きんぞく)
- 眷属・眷族(けんぞく)
- 属する(しょくする)
- 尊属(そんぞく)
- 属人主義(ぞくじんしゅぎ)
- 属する(ぞくする)
- 属性(ぞくせい)
- 属地主義(ぞくちしゅぎ)
- 属島(ぞくとう)
- 属吏(ぞくり)
- 属僚(ぞくりょう)
- 属領(ぞくりょう)