「行」を含む言葉
「行」を含む言葉 — 404 件
赤行嚢(あかこうのう)
書留などの重要な郵便物を送る時に用いる、赤い色の袋。現在は「赤郵袋(あかゆうたい)」と言う。
悪行(あくぎょう)
人としての道から外れた酷い行い。悪事。
充行扶持(あてがいぶち)
受け取る側の希望によらず、支払う側が勝手に見積もって与える金品。
宛行扶持(あてがいぶち)
受け取る側の希望によらず、支払う側が勝手に見積もって与える金品。
充て行う(あてがう)
ぴったりとくっつける。当てる。
宛て行う(あてがう)
ぴったりとくっつける。当てる。
荒行(あらぎょう)
僧や山伏などが肉体的な痛みに耐えながら行う、荒々しい修行のこと。
有り明け行灯(ありあけあんどん)
夜明けまでまくらもとに灯しておく、小形の行灯(あんどん)。
有明け行灯(ありあけあんどん)
夜明けまでまくらもとに灯しておく、小形の行灯(あんどん)。
有明行灯(ありあけあんどん)
夜明けまでまくらもとに灯しておく、小形の行灯(あんどん)。
行火(あんか)
手足を温めるため、中に炭火などを入れて使う小形の暖房器具。
行脚(あんぎゃ)
僧侶が修行のために各地を徒歩でめぐること。
行宮(あんぐう)
天皇が旅行する時の仮の住まい。
行在所(あんざいしょ)
「行宮」に同じ。
行灯(あんどん)
昔使われていた照明道具。四角形または円形の木の枠に紙を張って風を防ぎ、その中に油皿を置いて火を灯すもの。
行かず後家(いかずごけ)
婚約者に先立たれ、独身でいる女性。
行き(いき)
目的の場所に向かって行くこと。また、その時や、その経路。
行き合う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行き逢う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行合う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行逢う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行き足(いきあし)
船などが勢いを維持して走ること。
行き当たり(いきあたり)
行き当たること。また、その場所。行きづまり。
行当たり(いきあたり)
行き当たること。また、その場所。行きづまり。
行き当たる(いきあたる)
進んで行って物にぶつかる。
行当たる(いきあたる)
進んで行って物にぶつかる。
行き交う(いきかう)
行き来する。往来する。
行交う(いきかう)
行き来する。往来する。
行き帰り(いきかえり)
行って帰ること。行きと帰り。往復。
行き方(いきかた)
目的地に行くための道順や方法。
行き掛かり(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行き掛り(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行掛り(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行き掛け(いきがけ)
目的地に移動する途中。
行掛(いきがけ)
目的地に移動する途中。
行掛け(いきがけ)
目的地に移動する途中。
行き来(いきき)
行くことと来ること。往来。
行き先(いきさき)
行こうとする場所。
行先(いきさき)
行こうとする場所。
行きしな(いきしな)
行き過ぎ(いきすぎ)
行き過ぎる(いきすぎる)
目的地より先まで行く。
行過ぎる(いきすぎる)
目的地より先まで行く。
行き倒れ(いきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
行倒れ(いきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
行き違い(いきちがい)
互いが互いの場所に行ったために会えなくなること。
行き違い(いきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
行違い(いきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
行き着く(いきつく)
目的の場所に着く。到着する。
行着く(いきつく)
目的の場所に着く。到着する。
行き付け(いきつけ)
何度も行っていてなじんでいること。
行付け(いきつけ)
何度も行っていてなじんでいること。
行き詰まる(いきづまる)
道がなくなり先へ行けなくなる。
行詰る(いきづまる)
道がなくなり先へ行けなくなる。
行き届く(いきとどく)
細かい所まで注意が届く。全てに行き渡る。
行届く(いきとどく)
細かい所まで注意が届く。全てに行き渡る。
行き所(いきどころ)
行き止まり(いきどまり)
道などが遮られていたり、途切れていたりして進めないこと。また、そうなっている場所。
行止り(いきどまり)
道などが遮られていたり、途切れていたりして進めないこと。また、そうなっている場所。
行き悩む(いきなやむ)
うまく先へ進めず苦労する。
行悩む(いきなやむ)
うまく先へ進めず苦労する。
行き成り(いきなり)
兆しもなく、物事が起こる様子。突然。急に。
行き抜け(いきぬけ)
通りぬけること。また、その所。
行抜け(いきぬけ)
通りぬけること。また、その所。
行き場(いきば)
行くべき場所。行き先。
行き戻り(いきもどり)
行ったり戻ったりすること。行き帰り。往復。
行戻り(いきもどり)
行ったり戻ったりすること。行き帰り。往復。
行き渡る(いきわたる)
隅から隅まで余さずに及ぶ。
行渡る(いきわたる)
隅から隅まで余さずに及ぶ。
易行道(いぎょうどう)
行く(いく)
話し手から見て遠い方向へ場所が変わる。
行く先(いくさき)
行き先
行ける(いける)
普通とされるものよりすぐれている。
懿行(いこう)
素晴らしい行い。
移行(いこう)
制度や状態が別のものにかわる。
膝行る(いざる)
座ったまま、膝を使って進むこと。
一行(いっこう)
共に行動している人々。
行って来ます(いってきます)
外出するときに、あとに残った人に言う挨拶の言葉。
行ってこい(いってこい)
行ってらっしゃい(いってらっしゃい)
出掛ける人に言う、挨拶の言葉。