「外」を含む言葉 3ページ目
「外」を含む言葉 — 251 件
市外(しがい)
市の区域外の地域。特に、市に隣接する周辺部。
紫外線(しがいせん)
室外(しつがい)
社外(しゃがい)
渉外(しょうがい)
外部、または、外国と連絡や交渉を行うこと。
心外(しんがい)
予想と異なる結果になって残念に思うこと。また、その様子。
城外(じょうがい)
場外(じょうがい)
除外(じょがい)
ある範囲や規定から外すこと。取り除くこと。
人外(じんがい)
塵外(じんがい)
整形外科(せいけいげか)
外科の一分野。骨格や筋肉、神経などの運動器官の異常の矯正や予防などを行う。
赤外線(せきがいせん)
電磁波の一つ。波長が可視光線より長く、人の目で見ることができない。熱効果が大きく、写真や医療、乾燥、暖房などに使われる。
選外(せんがい)
作品が審査に合格しないこと。選に入らないこと。
窓外(そうがい)
疎外(そがい)
外(そと)
外表(そとおもて)
外掛け(そとがけ)
外囲い(そとがこい)
外構え(そとがまえ)
外側(そとがわ)
外数(そとすう)
外税(そとぜい)
外面(そとづら)
外法(そとのり)
外風呂(そとぶろ)
外堀(そとぼり)
外濠(そとぼり)
外孫(そとまご)
外股(そとまた)
外回り(そとまわり)
外見(そとみ)
外股(そともも)
外湯(そとゆ)
外輪(そとわ)
外脇付(そとわきづけ)
外脇付け(そとわきづけ)
外枠(そとわく)
その外(そのほか)
其の外(そのほか)
存外(ぞんがい)
体外(たいがい)
体の外部。
対外(たいがい)
外部や外国に対すること。
体外受精(たいがいじゅせい)
主に水生生物が行う、母体外での受精。
中外(ちゅうがい)
うちとそと。内部と外部。
天外(てんがい)
出外れる(ではずれる)
等外(とうがい)
決められた等級や順位の中に入らないこと。
外様(とざま)
武家時代、将軍の一門や譜代の主従関係を持たない大名や武士。
突外れ(とっぱずれ)
もっとも端のほう。
外山(とやま)
人里に近い山のこと。端山。
取り外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
取外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
度外(どがい)
度外視(どがいし)
度外れ(どはずれ)
普通の程度や限度を大幅に超えていること。
内外(ないがい)
内側と外側。
仲間外れ(なかまはずれ)
仲間に入れてもらえないこと。仲間から外されること。
並外れる(なみはずれる)
性質や能力などが、普通とは著しく異なっている。けたはずれである。
人外(にんがい)
脳外科(のうげか)
脳や脊髄などを手術して治療を行う、外科の一分科。脳神経外科。
拝外(はいがい)
外国人や、外国の思想や文化・事物・生活様式などを崇拝すること。
排外(はいがい)
外国人や、外国の思想や文化・事物・生活様式などを嫌って排斥すること。
外す(はずす)
取り付けてあるものや、掛けてあるものを取り去る。離す。
外れ(はずれ)
目標・予想などからそれること。当たらないこと。
外れる(はずれる)
取り付けてあるものや、掛けてあるものが離れる。
番外(ばんがい)
番組や番号などの番数が決まっているものから外れたもの。
表外(ひょうがい)
踏み外す(ふみはずす)
踏外す(ふみはずす)
部外(ぶがい)
分外(ぶんがい)
限度をこえていること。身分不相応なこと。
法外(ほうがい)
外(ほか)
望外(ぼうがい)
町外れ(まちはずれ)
町の、住宅や商店などがあるにぎやかしい辺りからは外れた所。町のはしにあたる場所。
的外れ(まとはずれ)
大事な点からはずれていること。見当はずれ。矢が的からはずれる意から。
見栄も外聞もない(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
門外(もんがい)