「あ」から始まる言葉 31ページ目
「あ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
後引き(あとひき)
次々と欲しがること。とくに酒類を欲しがること。また、その性質。
後へ引く(あとへひく)
自分の意見や主張を取り下げ、相手に譲歩する。
後棒(あとぼう)
駕籠などを二人で担ぐ時、後ろの方を担ぐこと。また、その人。
後回し(あとまわし)
物事の順序をかえ、あとの方に回すこと。
跡目(あとめ)
家督。また、家督を継ぐもの。跡継ぎ。跡取り。
後目(あとめ)
家督。また、家督を継ぐもの。跡継ぎ。跡取り。
後戻り(あともどり)
時間的、空間的に進んだほう逆へ戻ること。逆戻り。
後厄(あとやく)
厄年の翌年。厄年に次いで災難に遭いやすいとされる年。
後山(あとやま)
鉱山や炭鉱で、前方で採掘する人を後方で支援をする人。石炭や鉱石を運搬する人。
後を追う(あとをおう)
後ろを追いかける。「跡を追う」ともいう。
後を絶たない(あとをたたない)
同じような物事が継続したり次々と起こったりして途切れることが無い。
穴(あな)
穴馬(あなうま)
競馬で、優勝候補ではないが、番狂わせを起こして勝つ可能性がありそうな馬。ダークホース。
穴埋め(あなうめ)
空いている穴に物をいれて平らにする。
強ち(あながち)
確実にそうとは限らない。必ずしも。
穴冠(あなかんむり)
漢字の部首の一つ。「空」や「究」などの上の「穴」の部分。
穴熊(あなぐま)
イタチ科アナグマ属の哺乳動物。体長は四十センチメートル程度で外見や食性は狸(たぬき)に似ている。穴を掘って巣にして冬には冬眠する。ムジナ。
穴倉(あなぐら)
地面に穴をほってその中にものを保管しておくための場所。
穴蔵(あなぐら)
地面に穴をほってその中にものを保管しておくための場所。
窖(あなぐら)
地面に穴をほってその中にものを保管しておくための場所。
穴子(あなご)
ウナギ目アナゴ科の海水魚の総称。身体は細長く鱗がない。近海の砂底に生息し、食用する。
穴籠もり(あなごもり)
動物が土中の穴や木の洞の中にこもって冬を越すこと。冬篭もり。
穴痔(あなじ)
肛門付近に穴ができ、そこから膿がでる病気。痔ろう。
穴杓子(あなじゃくし)
小さい穴をたくさんあけたお玉杓子。汁の中から実だけをすくい出すのに用いる。
貴方(あなた)
二人称の一つ。相手を指す尊敬語。特に同等以下の人に対して使う言葉。
貴男(あなた)
二人称の一つ。相手を指す尊敬語。特に同等以下の人に対して使う言葉。
貴女(あなた)
二人称の一つ。相手を指す尊敬語。特に同等以下の人に対して使う言葉。
彼方(あなた)
そこから離れた場所を指し示す言葉。あちらの方。向こう。
貴方任せ(あなたまかせ)
阿弥陀仏の誓願に頼ること。
彼方任せ(あなたまかせ)
阿弥陀仏の誓願に頼ること。
侮る(あなどる)
相手を見下して馬鹿にすること。
穴場(あなば)
普通の人が知らないようなよい場所。
穴ぼこ(あなぼこ)
穴の俗語的な表現。くぼみ。
兄(あに)
自分よりも先に生まれた男性の兄弟。
豈(あに)
兄い(あにい)
兄の別称。兄貴。
兄上(あにうえ)
兄の敬称。
兄貴(あにき)
兄の敬称。
兄さん(あにさん)
兄を親しみ敬っていう語。
兄弟子(あにでし)
同じ人から教えを受ける人の中で、自分より先に教えを受け始めた人。
兄嫁(あによめ)
兄と結婚した女性。兄の妻。
嫂(あによめ)
兄と結婚した女性。兄の妻。
姉(あね)
自分よりも先に生まれた女性の兄弟。
姉上(あねうえ)
姉の敬称。
姉貴(あねき)
姉の敬称。または、愛称。
姉御(あねご)
姉の敬称。
姐御(あねご)
姉の敬称。
姉様人形(あねさまにんぎょう)
縮緬紙(ちりめんがみ)で髪を作り、千代紙などで着物を作る花嫁姿の人形。ままごとなどに用いる。あねさま。
姉さん(あねさん)
姉を親しみ敬っていう語。
姐さん(あねさん)
姉を親しみ敬っていう語。