「おし」から始まる言葉 2ページ目
「おし」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
押し殺す(おしころす)
押して潰して殺すこと。圧殺する。
圧し殺す(おしころす)
押して潰して殺すこと。圧殺する。
伯父さん(おじさん)
「伯父」や「叔父」に敬意を込めて使う呼称。
叔父さん(おじさん)
「伯父」や「叔父」に敬意を込めて使う呼称。
小父さん(おじさん)
中年以上の他人の男性に対して、軽い親しみを込めて使う呼称。
押し鮨(おしずし)
箱形の器の底に酢飯を詰め、その上に魚の身を乗せて押し固めて切った料理。関西風の寿司。箱鮨。
圧し鮨(おしずし)
箱形の器の底に酢飯を詰め、その上に魚の身を乗せて押し固めて切った料理。関西風の寿司。箱鮨。
押し寿司(おしずし)
箱形の器の底に酢飯を詰め、その上に魚の身を乗せて押し固めて切った料理。関西風の寿司。箱鮨。
押し進める(おしすすめる)
押して前へ移動させること。
推し進める(おしすすめる)
物事を積極的に行うこと。推進する。
押し迫る(おしせまる)
勢いよくすぐ近くまで来ること。
押し倒す(おしたおす)
立っているものに力を加えて倒すこと。
お下地(おしたじ)
「醤油」の別称。
御下地(おしたじ)
「醤油」の別称。
押し出し(おしだし)
押して外へ出すこと。
押し出す(おしだす)
力を加えて中にあるものを外へ出すこと。
押出す(おしだす)
力を加えて中にあるものを外へ出すこと。
押し立てる(おしたてる)
勢いよく立てること。
押し黙る(おしだまる)
長い時間何も喋らないこと。
御七夜(おしちや)
子どもが生まれてから七日目の夜。また、その日に行う祝い事。七夜。
お七夜(おしちや)
子どもが生まれてから七日目の夜。また、その日に行う祝い事。七夜。
押し付ける(おしつける)
強く押すこと。
おしっこ(おしっこ)
押し潰す(おしつぶす)
力を加えて形を崩すこと。
押し詰まる(おしつまる)
期限が近くなる。差し迫る。
押し詰める(おしつめる)
押して(おして)
困難などを理解した上で行うこと。しいて。無理に。
押し通す(おしとおす)
考え方や態度などを最後まで変えないこと。
押し止める(おしとどめる)
言ったり、行おうとしていることを強引に止めさせること。
押し留める(おしとどめる)
言ったり、行おうとしていることを強引に止めさせること。
鴛鴦(おしどり)
カモ目カモ科オシドリ属の水鳥。雄には美しい飾り羽がある。体長は四十五センチメートル程度。
押し並べて(おしなべて)
全体の傾向を大まかにとらえること。概して。総じて。
押し退ける(おしのける)
そこにいる人を押して移動させること。
御忍び(おしのび)
身分の高い人が正体を隠してこっそりと出掛けること。
お忍び(おしのび)
身分の高い人が正体を隠してこっそりと出掛けること。
押し葉(おしば)
紙などではさんで重しをのせて乾燥させた葉や花。
推し量る(おしはかる)
分かっている事柄を基にして予測を立てて判断すること。推量する。
推し測る(おしはかる)
分かっている事柄を基にして予測を立てて判断すること。推量する。
押し花(おしばな)
紙などではさんで重しをのせて乾燥させた花。
押しビン(おしびん)
雄蕊(おしべ)
種子植物の花の中に雄性生殖器官。花糸の先に花粉を包む葯がある。雌蕊のまわりにあるものが多い。
押しボタン(おしぼたん)
お絞り(おしぼり)
布などに水分を含ませて絞ったもの。手や顔を拭いたりする。おてふき。
御絞り(おしぼり)
布などに水分を含ませて絞ったもの。手や顔を拭いたりする。おてふき。
お仕舞い(おしまい)
物事が終わりになること。
お終い(おしまい)
物事が終わりになること。
押し捲る(おしまくる)
相手から押されることなく、一方的に押し続けること。また、最初から最後まで圧倒すること。
惜しみない(おしみない)
出し渋ったり、ためらったりしない様子。
惜しみ無い(おしみない)
出し渋ったり、ためらったりしない様子。
惜しむ(おしむ)
物や金銭などを大切にし、少しでも使うことを嫌がること。