紙婚式とは
紙婚式
かみこんしき

言葉 | 紙婚式 |
---|---|
読み方 | かみこんしき |
意味 | 結婚して一年目の記念日。また、それを祝う式。 |
使用漢字 | 紙 / 婚 / 式 |
「紙」を含む言葉・熟語
- 赤紙(あかがみ)
- 浅草紙(あさくさがみ)
- 厚紙(あつがみ)
- 油紙(あぶらがみ)
- 板紙(いたがみ)
- 色紙(いろがみ)
- 浮世草子・浮世草紙(うきよぞうし)
- 薄紙(うすがみ)
- 裏紙(うらがみ)
- 上紙(うわがみ)
- 絵草紙・絵双紙(えぞうし)
- 置き手紙(おきてがみ)
- 落とし紙(おとしがみ)
- 帯紙(おびがみ)
- 懐紙(かいし)
- 各紙(かくし)
- 掛け紙・掛紙(かけがみ)
- 型紙(かたがみ)
- 壁紙(かべがみ)
- 紙(かみ)
- 紙入れ・紙入(かみいれ)
- 紙切り(かみきり)
- 紙切れ(かみきれ)
- 紙くず・紙屑(かみくず)
- 紙子・紙衣(かみこ)
- 紙細工(かみざいく)
- 紙芝居(かみしばい)
- 紙すき・紙漉き(かみすき)
- 紙つぶて・紙礫(かみつぶて)
「婚」を含む言葉・熟語
- 許嫁・許婚(いいなずけ・きょこん)
- 既婚(きこん)
- 求婚(きゅうごん)
- 結婚(けっこん)
- 再婚(さいこん)
- 初婚(しょこん)
- 新婚(しんこん)
- 重婚(じゅうこん)
- 成婚(せいこん)
- 早婚(そうこん)
- 破婚(はこん)
- 木婚式(もっこんしき・もくこんしき)
- 乱婚(らんこん)
- 金婚式(きんこんしき)
- 銀婚式(ぎんこんしき)
- 婚姻(こんいん)
- 婚家(こんか)
- 婚外子(こんがいし)
- 婚期(こんき)
- 婚儀(こんぎ)
- 婚前(こんぜん)
- 婚約(こんやく)
- 婚礼(こんれい)
- 神婚(しんこん)
- 人前結婚(じんぜんけっこん)
- 錫婚式(すずこんしき)
- 銅婚式(どうこんしき)
- 晩婚(ばんこん)
- 非婚(ひこん)