青立ちとは
青立ち
あおだち

言葉 | 青立ち |
---|---|
読み方 | あおだち |
意味 | 稲が実る季節になっても実らず、青々としていること。また、そのような稲。天候不良や病気、虫害などが原因となる。 |
使用されている漢字
「青」を含む言葉・熟語
- 青(あお)
- 青青・青々(あおあお)
- 青痣・青黶(あおあざ)
- 青嵐(あおあらし・せいらん)
- 青い・蒼い・碧い(あおい)
- 青色申告(あおいろしんこく)
- 青海原(あおうなばら)
- 青馬・白馬(あおうま)
- 青豌豆(あおえんどう)
- 青黴(あおかび)
- 青貝(あおがい)
- 青蛙(あおがえる)
- 青刈り(あおがり)
- 青木(あおき)
- 青桐・梧桐(あおぎり)
- 青草(あおくさ)
- 青臭い(あおくさい)
- 青黒い(あおぐろい)
- 青粉(あおこ)
- 青魚(あおざかな)
- 青緡・青差・青繦(あおざし)
- 青侍(あおざむらい)
- 青褪める・蒼褪める(あおざめる)
- 青潮(あおしお)
- 青信号(あおしんごう)
- 青地(あおじ)
- 青紫蘇(あおじそ)
- 青写真(あおじゃしん)
- 青汁(あおじる)
- 青白い・蒼白い(あおじろい)
「立」を含む言葉・熟語
- 秋風が立つ(あきかぜがたつ)
- 秋立つ(あきたつ)
- 朝立ち(あさだち)
- 洗い立て・洗立て(あらいたて)
- 洗い立てる(あらいたてる)
- 荒立つ(あらだつ)
- 荒立てる(あらだてる)
- 泡立つ(あわだつ)
- 粟立つ(あわだつ)
- 泡立てる(あわだてる)
- 言い立てる(いいたてる)
- 熱り立つ(いきりたつ)
- 勇み立つ(いさみたつ)
- 市立(いちりつ)
- 一本立ち(いっぽんだち)
- 出で立ち(いでたち)
- 出で立つ(いでたつ)
- 苛立たしい(いらだたしい)
- 苛立ち(いらだち)
- 苛立つ(いらだつ)
- 浮き足立つ(うきあしだつ)
- 浮き立つ(うきたつ)
- 打ち立てる・打ち建てる・打ち樹てる(うちたてる)
- 腕立て伏せ(うでたてふせ)
- 腕立て(うでだて)
- 埋め立て(うめたて)
- 埋め立てる(うめたてる)
- 売り立て・売立て(うりたて)
- 永世中立国(えいせいちゅうりつこく)