意旨・意指とは
意旨
/意指
いし

言葉 | 意旨・意指 |
---|---|
読み方 | いし |
意味 | 心の持ち方。考えの方向。 |
使用されている漢字
「意」を含む言葉・熟語
悪意(あくい)
他の人に害を与えようとする悪い気持ち。
意会・意會(いかい)
心の底からしっかりと理解すること。
意幹(いかん)
心の働き。
遺憾の意(いかんのい)
非常に残念に思う気持ちのこと。こちらと相手の考えに大きな差があるときや、事件・事故を残念に思う気持ちを表現するときに用いる言葉。
意外(いがい)
考えていたこととは違う。思いの外。
意気(いき)
何かに取り組もうとする積極的な心持ち。
「旨」を含む言葉・熟語
懿旨(いし)
皇后や皇太后の命令。
旨い(うまい)
食べ物・飲み物の味が良い。おいしい。「甘い」「美味い」とも書く。
旨煮・甘煮(うまに)
肉・野菜・魚などを濃くて甘辛い味付けで煮た料理。
旨み・旨味(うまみ)
飲食物の味のよさ。
美味しい・旨味しい(おいしい)
味がよいこと。旨い。美味。
概ね・大旨(おおむね)
ほとんどがその状態にあること。大体。