「旨」を含む言葉(熟語)
旨を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
意旨(いし)
心の持ち方。考えの方向。
懿旨(いし)
皇后や皇太后の命令。
旨い(うまい)
食べ物・飲み物の味が良い。おいしい。「甘い」「美味い」とも書く。
旨煮(うまに)
肉・野菜・魚などを濃くて甘辛い味付けで煮た料理。
旨み(うまみ)
飲食物の味のよさ。
旨味(うまみ)
飲食物の味のよさ。
旨味しい(おいしい)
味がよいこと。旨い。美味。
大旨(おおむね)
ほとんどがその状態にあること。大体。
恩旨(おんし)
天子の慈愛ある考えや気持ち。天子の思し召し。
教旨(きょうし)
旨趣(ししゅ)
宗旨(しゅうし)
宗教の教えの中心となる事柄。
主旨(しゅし)
話や文章などで中心となる事柄。
趣旨(しゅし)
物事を行うときの狙いや目的。
心旨(しんし)
慈旨(じし)
天子の思いやりのある心。
誓旨(せいし)
聖旨(せいし)
宣旨(せんじ)
天皇の言葉を身近なものに伝えること。また、その役目の人やそのための文書。
大旨(たいし)
だいたいの主旨。大意。
勅旨(ちょくし)
特旨(とくし)
天皇のとくべつのおぼしめし。
本旨(ほんし)
本来の趣旨。本来の意図。
旨(むね)
諭旨(ゆし)
理由をさとすこと。言い聞かせること。
要旨(ようし)
文章や講演などの大事な部分。また、それをまとめたもの。
来旨(らいし)
来訪の趣旨や用件。
綸旨(りんし)
綸旨(りんじ)
論旨(ろんし)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ