遠近・彼方此方とは
遠近
/彼方此方
おちこち

言葉 | 遠近・彼方此方 |
---|---|
読み方 | おちこち |
意味 | 様々な場所や方向を示す言葉。あちらこちら。ここかしこ。 |
他の読み方の語
使用されている漢字
「遠」を含む言葉・熟語
迂遠(うえん)
直接的ではなく遠回りしている様。道が曲がりくねっている様子から。
永遠(えいえん)
ある状態が時間の影響を受けず、いつまでも続くこと。
遠因(えんいん)
直接は関係ないが関わりがある原因。間接的な原因。
遠泳(えんえい)
長い距離を泳ぐこと。また、その競技。
遠海(えんかい)
陸地から遠く離れている海域。遠洋。
遠隔(えんかく)
遠く離れていること。
「近」を含む言葉・熟語
右近(うこん)
「右近衛府」の略。左近衛府とともに、宮中や天皇が出掛ける際の警護などにあたった役所。
右近の橘(うこんのたちばな)
紫宸殿の正面階段の下の、殿舎から見て西(右)側に植えられた橘。
駅近(えきちか)
駅から近いこと。また、その場所。
遠近(えんきん)
距離が遠いことと近いこと。または、遠い所と近い所。
近衛(このえ)
皇居や君主の側で仕えて守る人。
最近(さいきん)
現在に非常に近い過去。また、その期間。
「彼」を含む言葉・熟語
彼奴(あいつ)
憎しみや侮蔑、親しみなどを込めて使う三人称。あの人。
彼処・彼所(あそこ)
本人と相手のどちらからも離れた場所や方向を示す言葉。
彼方此方(あちこち・あちらこちら)
いろいろな方向や場所を指す語。ほうぼう。
彼方(あちら)
話し手からも聞き手からも遠い場所。また、その場所のある方向。
彼方側(あちらがわ)
あちらの側。特に、自分と異なる立場の側。敵対する相手側。
彼方(あっち)
「彼方(あちら)」のくだけた言い方。
「方」を含む言葉・熟語
合方(あいかた)
歌舞伎や芝居などで場面に合わせて演奏される三味線の曲。
相方(あいかた)
行動を共にする人。相手。
相手方(あいてかた)
相手の側。相手のほう。
悪形・悪方(あくがた)
歌舞伎で、悪人の役。かたき役。また、その役を演じる役者。
明け方(あけがた)
夜から朝になり始める頃。特に午前三時から六時頃をいう。夜明け。
朝方(あさがた)
朝の早い時間。朝のころ。