悪形・悪方とは
悪形
/悪方
あくがた

言葉 | 悪形・悪方 |
---|---|
読み方 | あくがた |
意味 | 歌舞伎で、悪人の役。かたき役。また、その役を演じる役者。 |
使用漢字 | 悪 / 形 / 方 |
「悪」を含む言葉・熟語
- 愛悪・愛惡(あいお)
- 悪意(あくい)
- 悪因(あくいん)
- 悪運(あくうん)
- 悪影響(あくえいきょう)
- 悪疫(あくえき)
- 悪縁(あくえん)
- 悪感情(あくかんじょう・あっかんじょう)
- 悪金(あくきん)
- 悪逆(あくぎゃく)
- 悪行(あくぎょう)
- 悪業(あくぎょう)
- 悪計(あくけい・あっけい)
- 悪月(あくげつ)
- 悪言(あくげん)
- 悪業(あくごう)
- 悪才(あくさい)
- 悪妻(あくさい)
- 悪歳(あくさい)
- 悪策(あくさく)
- 悪札(あくさつ)
- 悪子(あくし)
- 悪疾(あくしつ)
- 悪質(あくしつ)
- 悪手(あくしゅ)
- 悪酒(あくしゅ)
- 悪趣(あくしゅ)
- 悪臭(あくしゅう)
- 悪習(あくしゅう)
「形」を含む言葉・熟語
- 足形・足型(あしがた)
- 跡形(あとかた)
- 姉様人形(あねさまにんぎょう)
- 操り人形(あやつりにんぎょう)
- 異形(いけい・いぎょう)
- 円形(えんけい)
- 大形(おおがた)
- 大仰・大形(おおぎょう)
- 御形(おぎょう)
- 女形・おやま(おやま)
- 顔形・顔貌(かおかたち)
- 鉤なり・鉤状・鉤形(かぎなり)
- 角形(かくがた)
- 型崩れ・形崩れ(かたくずれ)
- 形代(かたしろ)
- 形作る(かたちづくる)
- 形無し(かたなし)
- 形見(かたみ)
- 形見分け・形身分け(かたみわけ)
- 髪形(かみがた)
- 外形(がいけい)
- 菊人形(きくにんぎょう)
- 奇形・畸形・奇型・畸型(きけい)
- 木目込み人形・木目込人形(きめこみにんぎょう)
- 弓形(きゅうけい)
- 球形(きゅうけい)
- 形相(ぎょうそう)
- 矩形(くけい)
- くし形・櫛形(くしがた)
「方」を含む言葉・熟語
- 合方(あいかた)
- 相方(あいかた)
- 相手方(あいてかた)
- 明け方(あけがた)
- 朝方(あさがた)
- 彼方此方(あちこち・あちらこちら)
- 彼方(あちら)
- 彼方側(あちらがわ)
- 彼方(あっち)
- 貴方・貴男・貴女(あなた)
- 彼方(あなた)
- 貴方任せ・彼方任せ(あなたまかせ)
- あの方・彼の方(あのかた)
- 粗方(あらかた)
- 在り方(ありかた)
- 言い方(いいかた)
- 生き方(いきかた)
- 行き方(いきかた・ゆきかた)
- 一方(いっぽう)
- 一方的(いっぽうてき)
- 医方(いほう)
- 上つ方(うえつかた・うえつがた)
- 牛方(うしかた)
- 打ち方・撃ち方(うちかた)
- 馬方(うまかた)
- 裏方(うらかた)
- 売り方・売方(うりかた)
- 恵方・吉方(えほう)
- 遠方(えんぽう)