根腐れとは
根腐れ
ねぐされ

言葉 | 根腐れ |
---|---|
読み方 | ねぐされ |
意味 | 水・肥料のやりすぎや、高温・病菌などで植物の根や地下茎などが腐ること。 |
用例 | 「―病」 |
例文 | 「作物が―をおこす」 |
使用漢字 | 根 / 腐 |
「根」を含む言葉・熟語
- 息の根(いきのね)
- 追い羽根(おいばね)
- 大根(おおね)
- 尾根(おね)
- 塊根(かいこん)
- 垣根(かきね)
- 禍根(かこん)
- 葛根湯(かっこんとう)
- 気根(きこん)
- 機根(きこん)
- 球根(きゅうこん)
- 草の根(くさのね)
- 草屋根(くさやね)
- 心根(こころね)
- 語根(ごこん)
- 砂糖大根(さとうだいこん)
- 歯根(しこん)
- 性根(しょうね)
- 精根(せいこん)
- 性根(せいこん)
- 善根(ぜんこん)
- 高嶺・高根(たかね)
- 大根(だいこん)
- 大根下ろし・大根卸し・大根卸(だいこんおろし)
- 大根役者(だいこんやくしゃ)
- 男根(だんこん)
- ど根性(どこんじょう)
- ど性根・土性根(どしょうね)
- 鈍根(どんこん)
- 根明(ねあか)
「腐」を含む言葉・熟語
- 後腐れ(あとくされ)
- 杏仁豆腐(あんにんどうふ)
- 卯の花腐し(うのはなくたし)
- 擬製豆腐(ぎせいどうふ)
- 腐す(くさす)
- 腐らす(くさらす)
- 腐る(くさる)
- 腐れ(くされ)
- 腐れ縁(くされえん)
- 腐れ金(くされがね)
- 腐れる(くされる)
- 高野豆腐(こうやどうふ)
- 凍り豆腐・氷豆腐(こおりどうふ)
- 豆腐(とうふ)
- 腐肉(ふにく)
- 腐敗(ふはい)
- 腐葉土(ふようど)
- 腐乱・腐爛(ふらん)
- 目腐れ(めくされ)
- 焼き豆腐・焼豆腐(やきどうふ)
- 湯豆腐(ゆどうふ)
- 炒り豆腐・煎り豆腐(いりどうふ)
- 朧豆腐(おぼろどうふ)
- しみ豆腐・凍豆腐(しみどうふ)
- 酢豆腐(すどうぶ)
- 陳腐(ちんぷ)
- 腐朽(ふきゅう)
- 腐食・腐蝕(ふしょく)
- 腐植土(ふしょくど)