布令とは
布令
ふれい

言葉 | 布令 |
---|---|
読み方 | ふれい |
意味 | 政府や官署が法令や命令などを広く世間に告げ知らせること。また、その法令や命令。触れ。お触れ。 |
活用 | 「―する」 |
使用漢字 | 布 / 令 |
他の読み方の語
「布」を含む言葉・熟語
- 当て布(あてぬの)
- 荒布(あらめ)
- 裏布(うらぬの)
- お布施・御布施(おふせ)
- 御触れ・御布令(おふれ)
- 朧昆布(おぼろこんぶ・おぼろこぶ)
- 掛け布団・掛け蒲団(かけぶとん)
- 搗布(かじめ)
- 乾布(かんぷ)
- 画布(がふ)
- 葛布(くずふ)
- 公布(こうふ)
- 財布(さいふ)
- 座布団・座蒲団(ざぶとん)
- 敷布(しきふ)
- 敷き布団・敷布団(しきぶとん)
- 湿布(しっぷ)
- 上布(じょうふ)
- 宣布(せんぷ)
- 裁ち切れ・裁布(たちぎれ)
- 出し昆布・だし昆布(だしこんぶ)
- 共布(ともぬの)
- とろろ昆布(とろろこんぶ)
- 配布(はいふ)
- 白布(はくふ)
- 発布(はっぷ)
- 瀑布(ばくふ)
- 布衣(ふい・ほい・ほうい)
- 布団・蒲団(ふとん)
- 布帛(ふはく)
「令」を含む言葉・熟語
- 威令(いれい)
- 違令(いれい)
- 応令(おうれい)
- 御触れ・御布令(おふれ)
- 戒厳令・戒嚴令(かいげんれい)
- 箝口令・緘口令(かんこうれい)
- 急急如律令・喼喼如律令(きゅうきゅうにょりつりょう・きゅうきゅうじょりつりょう)
- 訓令(くんれい)
- 軍司令官(ぐんしれいかん)
- 軍司令部(ぐんしれいぶ)
- 軍令(ぐんれい)
- 憲令(けんれい)
- 号令(ごうれい)
- 省令(しょうれい)
- 司令(しれい)
- 指令(しれい)
- 辞令(じれい)
- 政令(せいれい)
- たとえ・仮令・縦令(たとえ・たとい)
- 伝令(でんれい)
- 発令(はつれい)
- 触れ・布令(ふれ)
- 慢令(まんれい)
- 令兄(れいけい)
- 令閨(れいけい)
- 家令(かれい)
- 禁令(きんれい)
- 県令(けんれい)
- 制令(せいれい)