初日影とは
初日影
はつひかげ

言葉 | 初日影 |
---|---|
読み方 | はつひかげ |
意味 | 元日の朝日の光。 |
使用されている漢字
「初」を含む言葉・熟語
初(うい)
(名詞の上について)はじめての。最初の。
初初しい・初々しい(ういういしい)
若くて、世間のことをあまり知らず純粋な様。
初冠(ういこうぶり)
元服の儀式で初めて冠を身につけること。また、元服(げんぷく)すること。
初子(ういご)
その夫婦の間で最初に生まれた子のこと。
初産(ういざん・しょざん・はつざん)
初めて子どもを産むこと。初の出産。
初陣(ういじん)
初めて戦地に赴いたり戦闘に参加したりすること。
「日」を含む言葉・熟語
愛日(あいじつ)
冬の日。やわらかく暖かい冬の愛すべき日光ということから。
秋日和(あきびより)
秋らしくさっぱりと晴れた空。
悪日(あくにち・あくび)
運の悪い日。また、物事をするのに良くないとされる日。凶日。
明くる日・翌る日(あくるひ)
現在、または過去のある日からみて、次の日。翌日。
明後日(あさって)
明日の次の日。
朝日(あさひ)
朝に東からのぼってくる太陽のこと。またはその光。