初孫とは
初孫
ういまご

言葉 | 初孫 |
---|---|
読み方 | ういまご |
意味 | その人にとっての最初の孫。はつまご。 |
使用漢字 | 初 / 孫 |
他の読み方の語
「初」を含む言葉・熟語
- 初(うい)
- 初初しい・初々しい(ういういしい)
- 初冠(ういこうぶり)
- 初子(ういご)
- 初産(ういざん・しょざん・はつざん)
- 初陣(ういじん)
- 初学び(ういまなび)
- 初・初心(うぶ)
- 産声・初声(うぶごえ)
- お初・御初(おはつ)
- 買い初め・買初め(かいぞめ)
- 返り初日(かえりしょにち)
- 書き初め・書初め(かきぞめ)
- 着初め(きぞめ)
- 食い初め・食初め(くいぞめ)
- 最初(さいしょ)
- 咲き初める・咲初める(さきそめる)
- 初演(しょえん)
- 初夏(しょか)
- 初会(しょかい)
- 初刊(しょかん)
- 初学(しょがく)
- 初期(しょき)
- 初級(しょきゅう)
- 初句(しょく)
- 初経(しょけい)
- 初見(しょけん)
- 初校(しょこう)
- 初稿(しょこう)
「孫」を含む言葉・熟語
- 銀杏・公孫樹(いちょう)
- 内孫(うちまご)
- 雲孫(うんそん)
- 皇孫(こうそん)
- 皇太孫(こうたいそん)
- 昆孫(こんそん)
- 子孫(しそん)
- 慈孫(じそん)
- 耳孫(じそん)
- 仍孫(じょうそん)
- 嫡孫(ちゃくそん)
- 内孫(ないそん)
- 初孫(はつまご)
- 曽孫(ひまご・ひいまご・ひこ・ひこまご・そうそん)
- 孫請け(まごうけ)
- 孫子(まごこ)
- 孫太郎虫(まごたろうむし)
- 孫弟子(まごでし)
- 孫の手(まごのて)
- 孫引き・孫引(まごびき)
- 孫びさし・孫庇・孫廂(まごびさし)
- 孫娘(まごむすめ)
- 末孫(まっそん・ばっそん)
- 玄孫(やしゃご・げんそん)
- 来孫(らいそん)
- 外孫(がいそん)
- 公孫(こうそん)
- 児孫(じそん)
- 外孫(そとまご)