腕輪・腕環とは
腕輪
/腕環
うでわ

言葉 | 腕輪・腕環 |
---|---|
読み方 | うでわ |
意味 | 飾りとして手首や腕にはめる、金属製などの輪。ブレスレット。 |
使用漢字 | 腕 / 輪 / 環 |
「腕」を含む言葉・熟語
- 腕利き(うできき)
- 腕首(うでくび)
- 腕比べ・腕競べ(うでくらべ)
- 腕組み(うでぐみ)
- 腕扱き(うでこき)
- 腕自慢(うでじまん)
- 腕ずく・腕尽く(うでずく)
- 腕相撲・腕角力(うでずもう)
- 腕揃い(うでぞろい)
- 腕立て伏せ(うでたてふせ)
- 腕達者(うでだっしゃ)
- 腕立て(うでだて)
- 腕試し(うでだめし)
- 腕っ扱き(うでっこき)
- 腕っ節(うでっぷし)
- 腕時計(うでどけい)
- 腕節(うでぶし)
- 腕前(うでまえ)
- 腕枕(うでまくら)
- 腕捲り(うでまくり)
- 右腕(うわん)
- 腕(かいな)
- 怪腕(かいわん)
- 片腕(かたうで)
- 利き腕・利腕(ききうで)
- 豪腕・剛腕(ごうわん)
- 才腕(さいわん)
- 四十腕(しじゅううで)
- 手腕(しゅわん)
「輪」を含む言葉・熟語
- 一輪(いちりん)
- 浮輪(うきわ)
- 内輪(うちわ)
- 内輪話(うちわばなし)
- 内輪揉め(うちわもめ)
- 面輪(おもわ)
- 片端・片輪(かたわ)
- 外輪(がいりん)
- 外輪山(がいりんざん)
- 外輪船(がいりんせん)
- 競輪(けいりん)
- 光輪(こうりん)
- 七輪・七厘(しちりん)
- 車輪(しゃりん)
- 大輪(たいりん)
- 大車輪(だいしゃりん)
- 脱輪(だつりん)
- 知恵の輪(ちえのわ)
- 竹輪(ちくわ)
- 竹輪麩(ちくわぶ)
- 稚児輪(ちごわ)
- 内輪山(ないりんざん)
- 花輪・花環(はなわ)
- 耳輪・耳環(みみわ)
- 指輪(ゆびわ)
- 四輪(よんりん)
- 輪飾り・輪飾(わかざり)
- 輪留め・輪留(わどめ)
- 輪投げ・輪投(わなげ)
「環」を含む言葉・熟語
- 丫鬟・丫環(あかん)
- 悪循環(あくじゅんかん)
- 一環(いっかん)
- 円環(えんかん)
- 環海(かんかい)
- 環視(かんし)
- 環礁(かんしょう)
- 環状(かんじょう)
- 環状線(かんじょうせん)
- 環節(かんせつ)
- 環流(かんりゅう)
- 循環(じゅんかん)
- 循環器(じゅんかんき)
- 花輪・花環(はなわ)
- 耳輪・耳環(みみわ)
- 苧環(おだまき)
- 環境(かんきょう)
- 環形動物(かんけいどうぶつ)
- 環壕・環濠(かんごう)
- 環太平洋(かんたいへいよう)
- 金環(きんかん)
- つり輪・釣環・吊環(つりわ)
- 肺循環(はいじゅんかん)