内気とは
内気
うちき

言葉 | 内気 |
---|---|
読み方 | うちき |
意味 | 気が弱く控えめな性質。また、その様子。小心。 |
対義語 |
|
使用漢字 | 内 / 気 |
「内」を含む言葉・熟語
- 案内(あんない)
- 域内(いきない)
- 以内(いない)
- 院内(いんない)
- 宇内(うだい)
- 内入(うちいり)
- 内祝い(うちいわい)
- 内内・内々(うちうち)
- 内海(うちうみ)
- 内劣り(うちおとり)
- 内鍵(うちかぎ)
- 内隠し(うちかくし)
- 内掛け(うちがけ)
- 内貸し(うちがし)
- 内釜・内鑵(うちがま)
- 内借り(うちがり)
- 内側(うちがわ)
- 内金(うちきん)
- 内玄関(うちげんかん)
- 内沙汰(うちざた)
- 内住み(うちずみ)
- 内税(うちぜい)
- 内高(うちだか)
- 内面(うちづら)
- 内弟子(うちでし)
- 内外(うちと)
- 内なる(うちなる)
- 内庭(うちにわ)
- 内の人・家の人(うちのひと)
「気」を含む言葉・熟語
- 合気道(あいきどう)
- 味気ない・味気無い(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 悪気・悪氣(あっき・あくき)
- 呆気(あっけ)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 圧縮空気(あっしゅくくうき)
- 危な気(あぶなげ)
- 脂気・油気(あぶらけ)
- 雨気(あまけ)
- 安気(あんき)
- 好い気・いい気(いいき)
- 意気(いき)
- 意気込み(いきごみ)
- 意気地(いきじ)
- 意気地(いくじ)
- 意気地無し(いくじなし)
- 幼気(いたいけ)
- 一気(いっき)
- 一気に(いっきに)
- 一気飲み(いっきのみ)
- 一本気(いっぽんぎ)
- 陰気(いんき)
- 陰気臭い(いんきくさい)
- 打ち気(うちき)
- 鬱気(うっき)
- 移り気(うつりぎ)
- 売り気・売気(うりき)