多幸とは
多幸
たこう

言葉 | 多幸 |
---|---|
読み方 | たこう |
意味 | 非常に幸せなこと。 |
例文 | 「御―を祈ります」 |
対義語 |
|
使用漢字 | 多 / 幸 |
「多」を含む言葉・熟語
- 数多・許多(あまた)
- 幾多(いくた)
- 歌ガルタ・歌加留多・歌歌留多(うたがるた)
- 多い(おおい)
- 多く(おおく)
- 恐れ多い・畏れ多い(おそれおおい)
- お多福・阿多福・於多福(おたふく)
- お多福風邪・阿多福風邪・於多福風邪(おたふくかぜ)
- 過多(かた)
- がらくた・我楽多・瓦楽多(がらくた)
- 献上博多(けんじょうはかた)
- 御多分(ごたぶん)
- 御多分に漏れず・御多分に洩れず(ごたぶんにもれず)
- 最多(さいた)
- 雑多(ざった)
- 悉達多(しったるた・しっだった・しったた)
- 多雨(たう)
- 多寡(たか)
- 多角(たかく)
- 多角化(たかくか)
- 多角経営(たかくけいえい)
- 多角形(たかくけい・たかっけい)
- 多感(たかん)
- 多汗症(たかんしょう)
- 多額(たがく)
- 多岐(たき)
- 多極(たきょく)
- 多義(たぎ)
- 多義語(たぎご)
- 多血(たけつ)
「幸」を含む言葉・熟語
- 愛幸(あいこう)
- 海幸(うみさち)
- 海の幸(うみのさち)
- 還幸(かんこう)
- 行幸(ぎょうこう)
- 慶幸(けいこう)
- 幸運・好運(こううん)
- 幸甚(こうじん)
- 幸便(こうびん)
- 幸福(こうふく)
- こぼれ幸い・零れ幸い(こぼれざいわい)
- 幸先(さいさき)
- 幸い(さいわい)
- 射幸・射倖(しゃこう)
- 召幸(しょうこう)
- 神幸(しんこう)
- 巡幸(じゅんこう)
- 薄幸・薄倖(はっこう)
- まぐれ幸い・紛れ幸(まぐれさいわい)
- 恩幸・恩倖(おんこう)
- 欣幸(きんこう)
- 幸若舞(こうわかまい)
- 幸(さち)
- 幸せ・仕合せ・仕合わせ(しあわせ)
- 遷幸(せんこう)
- 不幸(ふこう)
- 不幸せ・不仕合せ・不仕合わせ(ふしあわせ)
- 山幸(やまさち)
- 臨幸(りんこう)