竹冠とは
竹冠
たけかんむり

言葉 | 竹冠 |
---|---|
読み方 | たけかんむり |
意味 | 漢字の部首の一つ。「節」「笛」などの「竹」の部分。 |
使用されている漢字
「竹」を含む言葉・熟語
青竹(あおだけ)
幹が緑色をしている竹。
糸竹(いとたけ)
琴と笛などの和楽器の総称。
さお竹・竿竹(さおだけ)
物干し竿などの材料とする竹。
ささ竹・笹竹(ささたけ)
大きさが通常とされるものよりも小さい竹類の総称。
竹篦(しっぺい)
禅宗で修行者を打って戒めるための道具。長さ約一メートル、幅約五センチメートルの細く平たい竹製の棒をいう。
竹刀(しない)
剣道で使う竹製の刀。割った竹をまとめて刀身にしたもので、主に稽古の時に使う。竹光。