石仏とは
石仏
いしぼとけ

言葉 | 石仏 |
---|---|
読み方 | いしぼとけ |
意味 |
|
使用漢字 | 石 / 仏 |
他の読み方の語
石仏(いしぼとけ)を含む故事・ことわざ・慣用句
「石」を含む言葉・熟語
- 石蓴(あおさ)
- 明石縮(あかしちぢみ)
- 赤間石(あかまいし)
- 石頭(いしあたま)
- 石臼(いしうす)
- 石音(いしおと)
- 石狩鍋(いしかりなべ)
- 石垣(いしがき)
- 石塊(いしくれ)
- 石工(いしく・せっこう・せきこう)
- 石組み(いしぐみ)
- 石ころ(いしころ)
- 石摺り(いしずり)
- 石鯛(いしだい)
- 石畳・甃(いしだたみ)
- 石段(いしだん)
- 石突き(いしづき)
- 石積み(いしづみ)
- 石灯籠(いしどうろう)
- 石灰(いしばい)
- 石橋(いしばし)
- 石室(いしむろ)
- 石弓・弩(いしゆみ)
- 石綿(いしわた・せきめん)
- 一石(いっせき)
- 石清水・岩清水(いわしみず)
- 浮き石(うきいし)
- 鯎・石斑魚(うぐい)
- 石女・不生女・産まず女(うまずめ)
「仏」を含む言葉・熟語
- 新仏(あらほとけ・あらぼとけ・にいぼとけ)
- 生き仏(いきぼとけ)
- お陀仏・御陀仏(おだぶつ)
- 神仏(かみほとけ)
- 木仏(きぶつ)
- 古仏・古佛(こぶつ)
- 神仏(しんぶつ)
- 持仏堂(じぶつどう)
- 成仏(じょうぶつ)
- 石仏(せきぶつ)
- 大仏(だいぶつ)
- 念仏講・念佛講(ねんぶつこう)
- 念仏宗・念佛宗(ねんぶつしゅう)
- 毘慮遮那仏(びるしゃなぶつ・びりょしゃなぶつ)
- 磨崖仏・摩崖仏(まがいぶつ)
- 無縁仏(むえんぼとけ)
- 慮遮那仏(るしゃなぶつ)
- 和仏(わふつ)
- 活仏(かつぶつ)
- 金仏(かなぶつ)
- 空念仏(からねんぶつ)
- 寒念仏(かんねんぶつ・かんねぶつ)
- 灌仏(かんぶつ)
- 空也念仏(くうやねんぶつ)
- 御仏前(ごぶつでん)
- 神儒仏(しんじゅぶつ)
- 新仏(しんぼとけ)
- 持仏(じぶつ)
- 儒仏(じゅぶつ)