石鯛とは
石鯛
いしだい

言葉 | 石鯛 |
---|---|
読み方 | いしだい |
意味 | スズキ目イシダイ科の海水魚。青みを帯びた灰色の体に、背から腹に掛けて七本の黒い縞模様がある。体長は五十センチメートルほどで、日本近海に生息する。 |
使用漢字 | 石 / 鯛 |
「石」を含む言葉・熟語
- 石蓴(あおさ)
- 明石縮(あかしちぢみ)
- 赤間石(あかまいし)
- 石頭(いしあたま)
- 石臼(いしうす)
- 石音(いしおと)
- 石狩鍋(いしかりなべ)
- 石垣(いしがき)
- 石塊(いしくれ)
- 石工(いしく・せっこう・せきこう)
- 石組み(いしぐみ)
- 石ころ(いしころ)
- 石摺り(いしずり)
- 石畳・甃(いしだたみ)
- 石段(いしだん)
- 石突き(いしづき)
- 石積み(いしづみ)
- 石灯籠(いしどうろう)
- 石灰(いしばい)
- 石橋(いしばし)
- 石仏(いしぼとけ)
- 石室(いしむろ)
- 石弓・弩(いしゆみ)
- 石綿(いしわた・せきめん)
- 一石(いっせき)
- 石清水・岩清水(いわしみず)
- 浮き石(うきいし)
- 鯎・石斑魚(うぐい)
- 石女・不生女・産まず女(うまずめ)
「鯛」を含む言葉・熟語
- 赤魚鯛(あこうだい)
- 甘鯛(あまだい)
- 海老鯛・蝦鯛(えびたい)
- 鯛茶(たいちゃ)
- 鯛味噌(たいみそ)
- たい焼き・鯛焼き(たいやき)
- ちぬ鯛(ちぬだい)
- 真鯛(まだい)
- 金目鯛(きんめだい)
- 黒鯛(くろだい)
- 桜鯛(さくらだい)
- 鯛(たい)