自衛とは
自衛
じえい

言葉 | 自衛 |
---|---|
読み方 | じえい |
意味 | 他からの暴力や侵略などから、自分の力で自分を守ること。 |
活用 | 「―する」 |
使用漢字 | 自 / 衛 |
「自」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 自ずから(おのずから)
- 自ずと(おのずと)
- 各自(かくじ)
- 自然(しぜん)
- 自然界(しぜんかい)
- 自然科学(しぜんかがく)
- 自然数(しぜんすう)
- 自然体(しぜんたい)
- 出自(しゅつじ)
- 自愛(じあい)
- 自慰(じい)
- 自意識(じいしき)
- 自営(じえい)
- 自演(じえん)
- 自家(じか)
- 自戒(じかい)
- 自壊(じかい)
- 自覚(じかく)
- 自活(じかつ)
- 自害(じがい)
- 自学自習(じがくじしゅう)
- 自画像(じがぞう)
- 自棄(じき)
- 自記(じき)
- 自給(じきゅう)
- 自供(じきょう)
「衛」を含む言葉・熟語
- 衛視(えいし)
- 衛戍(えいじゅ)
- 衛生(えいせい)
- 衛星(えいせい)
- 衛兵(えいへい)
- 角兵衛獅子(かくべえじし)
- 警衛(けいえい)
- 後衛(こうえい)
- 近衛(このえ)
- 護衛(ごえい)
- 五右衛門風呂(ごえもんぶろ)
- 守衛(しゅえい)
- 親衛(しんえい)
- 戍衛・戍衞(じゅえい)
- 甚平・甚兵衛(じんべい)
- 助兵衛(すけべえ・すけべい)
- 静止衛星(せいしえいせい)
- 精神衛生(せいしんえいせい)
- 前衛(ぜんえい)
- 中衛(ちゅうえい)
- 通信衛星(つうしんえいせい)
- 土左衛門(どざえもん)
- 防衛(ぼうえい)
- 衛星船(えいせいせん)
- 衛星放送(えいせいほうそう)
- 禁衛(きんえい)
- 紅衛兵(こうえいへい)
- 飲んべえ・飲兵衛・呑兵衛(のんべえ)
- 兵衛(ひょうえ)