米つき・米搗きとは
米つき
/米搗き
こめつき

言葉 | 米つき・米搗き |
---|---|
読み方 | こめつき |
意味 | 米を搗(つ)いて精米すること。または、その作業を行う人。 |
使用漢字 | 米 / 搗 |
「米」を含む言葉・熟語
- アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
- 一溢米(いちいつべい・いちいつのこめ)
- 欧米(おうべい)
- 外米(がいまい)
- 供米(きょうまい)
- 切り米・切米(きりまい)
- 屑米(くずまい)
- 砕け米(くだけまい)
- 供米(くまい)
「搗」を含む言葉・熟語
- 臼搗く・舂く(うすづく)
- 搗布(かじめ)
- かち合う・搗合う(かちあう)
- 搗栗・勝栗(かちぐり)
- かち割り・搗ち割り(かちわり)
- かち上げる・搗上げる(かちあげる)
- 七分づき・七分搗(しちぶづき)
- 賃づき・賃搗き(ちんづき)