7日間無料!広告非表示プラン
紺屋
こうや
こんや
布地を染める職業。また、その職業の人。染物屋。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
約束の期限があてにならないことのたとえ。「紺屋」は染物屋のことで、もとは「こんや」ともいった。染物屋の仕事は天気に左右されるので、出来上がりが遅れがちでいつも「明後日」と言い訳していたことから。
他人の事に忙しくて、自分のことをする暇がないこと。 「紺屋」は染物屋の総称。もとは、藍染め屋のこと。 染物屋が、自分の袴は染めずにいつも白袴をはいていることから。 一説には、あえて白い袴を身につけることで、染料を扱う技術力の高さ、また少しも袴を汚さないという職人気質を表したともいわれる。 紺屋は「こんや」、白袴は「しらばかま」ともいう。
検索ランキング04/02更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー