希う・冀う・庶幾うとは
希う
/冀う
/庶幾う
こいねがう

言葉 | 希う・冀う・庶幾う |
---|---|
読み方 | こいねがう |
意味 | 強く願い望むこと。切望すること。 |
使用漢字 | 希 / 冀 / 庶 / 幾 |
「希」を含む言葉・熟語
- 希塩酸・稀塩酸(きえんさん)
- 希ガス・稀ガス(きがす)
- 希ガス類・稀ガス類(きがするい)
- 希求・冀求(ききゅう)
- 希元素・稀元素(きげんそ)
- 希覯・稀覯(きこう)
- 希釈・稀釈(きしゃく)
- 希書・稀書(きしょ)
- 希少・稀少(きしょう)
- 希少金属(きしょうきんぞく)
- 希世・稀世(きせい)
- 希代・稀代(きだい・きたい)
- 希薄・稀薄(きはく)
- 希望(きぼう)
- 希望的(きぼうてき)
- 希有・稀有(けう)
- 希くは・冀くは・庶幾くは(こいねがわくは)
- 古希・古稀(こき)
- 類まれ・類希(たぐいまれ)
- 希土類元素・稀土類元素(きどるいげんそ)
- 希有・稀有(きゆう)
- 希硫酸・稀硫酸(きりゅうさん)
- 希希・稀稀(まれまれ)
「冀」を含む言葉・熟語
- 希求・冀求(ききゅう)
- 希う・冀う・庶幾う(こいねがう)
- 希くは・冀くは・庶幾くは(こいねがわくは)
「庶」を含む言葉・熟語
- 希くは・冀くは・庶幾くは(こいねがわくは)
- 庶子(しょし)
- 庶出(しょしゅつ)
- 諸政・庶政(しょせい)
- 庶民(しょみん)
- 庶務(しょむ)
- 民庶(みんしょ)
- 衆庶(しゅうしょ)
- 庶幾(しょき)
- 庶流(しょりょう)
「幾」を含む言葉・熟語
- 幾重(いくえ)
- 幾重にも(いくえにも)
- 幾多(いくた)
- 幾つ(いくつ)
- 幾度(いくど)
- 幾許・幾何(いくばく)
- 幾久しく(いくひさしく)
- 幾分(いくぶん)
- 幾ら(いくら)
- 幾何(きか)
- 幾何学(きかがく)
- 希くは・冀くは・庶幾くは(こいねがわくは)
- 幾つか(いくつか)
- 幾つでも(いくつでも)
- 幾つも(いくつも)
- 幾歳・幾年(いくとせ)
- 幾らか(いくらか)
- 幾らでも(いくらでも)
- 幾らも(いくらも)
- 庶幾(しょき)