歓声とは
歓声
かんせい

言葉 | 歓声 |
---|---|
読み方 | かんせい |
意味 | 喜びから出る叫び声。歓呼の声。 |
使用漢字 | 歓 / 声 |
「歓」を含む言葉・熟語
- 哀歓(あいかん)
- 歓喜(かんき)
- 歓迎(かんげい)
- 歓呼(かんこ)
- 歓心(かんしん)
- 歓送(かんそう)
- 歓待・款待(かんたい)
- 歓談・款談(かんだん)
- 歓楽・懽楽(かんらく)
- 歓楽街(かんらくがい)
- 交歓・交驩(こうかん)
- 合歓・合歡(ごうかん)
- 合歓木・合歡木(ごうかんぼく・ねむのき)
- 悲歓・悲歡(ひかん)
- 歓び(よろこび)
- 歓ぶ(よろこぶ)
- 歓喜天(かんきてん)
- 歓農(かんのう)
- 新歓(しんかん)
- 合歓(ねぶ・ねむ)
「声」を含む言葉・熟語
- 悪声(あくせい)
- 雨声(うせい)
- 歌声・唄声(うたごえ)
- 産声・初声(うぶごえ)
- 呻き声(うめきごえ)
- 裏声(うらごえ)
- 売り声・売声(うりごえ)
- 大声(おおごえ)
- 御声掛かり(おこえがかり)
- 拡声機・拡声器(かくせいき)
- 掛け声・掛声(かけごえ)
- 風邪声(かざごえ・かぜごえ)
- 金切り声(かなきりごえ)
- 甲声(かんごえ)
- 寒声(かんごえ)
- 癇声(かんごえ)
- 喚声(かんせい)
- 喊声(かんせい)
- 鼾声(かんせい)
- 奇声(きせい)
- 叫声・叫聲(きょうせい)
- 胸声(きょうせい)
- 嬌声(きょうせい)
- 擬声語(ぎせいご)
- 形声(けいせい)
- 恵声・恵聲(けいせい)
- 交声曲(こうせいきょく)
- 声変わり・声変り(こえがわり)
- 声声(こえごえ)