「古」を含む言葉(熟語) 4ページ目
古を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
古謡(こよう)
昔の歌。古い謡(うたい)。
古謠(こよう)
昔の歌。古い謡(うたい)。
古来(こらい)
昔から今に至るまで。古くから。
古來(こらい)
昔から今に至るまで。古くから。
古流(こりゅう)
昔の流儀。
古陵(こりょう)
古い陵。古い御陵。
古礼(これい)
昔の礼式、作法。
古禮(これい)
昔の礼式、作法。
古例(これい)
古老(ころう)
年寄り。年をとって時代遅れの人。
古論(ころん)
古い文字で記された論語。
古渡り(こわたり)
最古(さいこ)
一番古いこと。
下稽古(したげいこ)
尚古(しょうこ)
昔の文化や社会、思想などを尊いものとして扱うこと。
新古(しんこ)
上古(じょうこ)
非常に遠い過去。大昔。
千古(せんこ)
非常に遠い過去。大昔。
前古(ぜんこ)
蒼古(そうこ)
長い時間がたったものに奥深い趣がある様子。
太古(たいこ)
大昔。とくに、有史以前。
立ち稽古(たちげいこ)
演劇などで、本読みのあと出演者が扮装せずに動作や表情をつけて稽古すること。
立稽古(たちげいこ)
演劇などで、本読みのあと出演者が扮装せずに動作や表情をつけて稽古すること。
代稽古(だいげいこ)
武道や芸能などで、師匠に代わり弟子に教えること。また、その人。
中古(ちゅうこ)
前に使って少し古いこと。また、その品物。
中古(ちゅうぶる)
前に使って少し古いこと。また、その品物。
使い古す(つかいふるす)
手古摺る(てこずる)
手古舞(てこまい)
天手古舞(てんてこまい)
出稽古(でげいこ)
名古屋帯(なごやおび)
女帯のひとつ。太鼓になる部分をを並幅、他の部分を半幅に仕立てる。大正中期に名古屋で考案されたという。
万古(ばんこ)
復古(ふっこ)
古い(ふるい)
長い時間が経過している。昔の出来事や昔からあるもの。
古株(ふるかぶ)
古い株。
古川(ふるかわ)
昔から流れている川。
古顔(ふるがお)
古くからその集団や社会にいるもの。古株。
古傷(ふるきず)
以前受けた傷。また、その傷あと。
古創(ふるきず)
以前受けた傷。また、その傷あと。
古疵(ふるきず)
以前受けた傷。また、その傷あと。
古着(ふるぎ)
着古した洋服や着物など。
古ぎつね(ふるぎつね)
年をとった狐。不思議な力をもつとされる。
古狐(ふるぎつね)
年をとった狐。不思議な力をもつとされる。
古く(ふるく)
ずっと前。ずっと以前。昔。
古臭い(ふるくさい)
いかにも古い感じがするさま。古びているさま。
古事(ふるごと)
昔の言葉。また、それにより書かれた物語や詩歌。
古里(ふるさと)
生まれ育った土地や地域。故郷。郷里。
古す(ふるす)
長く使い古くする。いつも使い新鮮さを失う。
古巣(ふるす)
住み古した巣。もとの巣。