「古」を含む言葉(熟語) 3ページ目
古を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
古生代(こせいだい)
地質時代の区分の一つ。約五億五千万年から約二億五千万年前の期間をいう。脊椎動物以外の生物が誕生した。
古跡(こせき)
昔の有名な建物や事件があった跡。旧跡。
古蹟(こせき)
昔の有名な建物や事件があった跡。旧跡。
古迹(こせき)
昔の有名な建物や事件があった跡。旧跡。
古昔(こせき)
昔。いにしえ。
古刹(こせつ)
古い時代に建てられた寺。また、由緒ある寺。「刹」は、寺のこと。
古拙(こせつ)
技術的に未熟に見えるが、古風で素朴な味わいがあること。また、そのもの。アルカイック。
古銭(こせん)
昔流通していたが、現在は使われなくなった貨幣。
古錢(こせん)
昔流通していたが、現在は使われなくなった貨幣。
古先(こせん)
昔。いにしえ。
古戦場(こせんじょう)
昔、大きな戦いがあった場所。
古戰場(こせんじょう)
昔、大きな戦いがあった場所。
古俗(こぞく)
古くからのならわし。
古体(こたい)
古い形式。古いやり方。
古體(こたい)
古い形式。古いやり方。
古淡(こたん)
古風な中にあっさりとした趣があること。
古代(こだい)
非常に遠い昔。古い時代。
古代紫(こだいむらさき)
色の名称の一つ。灰色を帯びたくすんだ紫色をさす。
古壇(こだん)
昔作られた祭壇。
古注(こちゅう)
漢代・唐代の経書の注釈。宋代以後の注釈を新注と呼ぶことに対していう。
古註(こちゅう)
漢代・唐代の経書の注釈。宋代以後の注釈を新注と呼ぶことに対していう。
古調(こちょう)
昔の音調。古風な調子。
古塚(こちょう)
古い塚。古い墓。
古冢(こちょう)
古い塚。古い墓。
古典(こてん)
古い時代に記された書物。
古伝(こでん)
昔から人伝に語られてきた話。
古傳(こでん)
昔から人伝に語られてきた話。
古渡(こと)
古びた渡し場。
古都(こと)
長い歴史のある都。または、過去首都がおかれていた場所。
古刀(ことう)
昔作られた刀剣。
古董(ことう)
昔の美術品。骨董品。
古道(こどう)
昔に作られた道路。
古版(こはん)
古筆(こひつ)
昔の人の筆跡。特に平安時代から鎌倉時代の間にすぐれた技術を持つ人の筆跡をいう。
古風(こふう)
昔のやり方や流儀など。
古墳(こふん)
土を高く盛り上げて作った、昔の高貴な人の墓。四世紀から七世紀ごろに作られた。
古武士(こぶし)
信義を重んじたとされる昔の武士。
古仏(こぶつ)
昔作られた仏像。古い仏像。
古佛(こぶつ)
昔作られた仏像。古い仏像。
古物(こぶつ)
一度使われた物。
古文(こぶん)
昔に書かれた文章。特に江戸時代より前のものをいう。
古文書(こぶんしょ)
古兵(こへい)
古法(こほう)
昔の法則。また、昔の聖人が作った法度。
古墓(こぼ)
古い墓。古人の墓。古墳。
古貌(こぼう)
昔の人のような趣のある顔かたち。
古木(こぼく)
長い年月を経た樹木。老木。
古米(こまい)
一年以上前に取れた米。
古民家(こみんか)
古文書(こもんじょ)
昔の文書。また、歴史の資料となる古い文書。