「振」を含む言葉
「振」を含む言葉 — 141 件
甚振る(いたぶる)
強迫したり、弱みに付け込んだりして金品を奪うこと。ゆする。
枝振り(えだぶり)
植物の枝の様子。成長の具合や見た目などをいう。
大振り(おおぶり)
手や物を大きく振ること。
男っ振り(おとこっぷり)
男振り(おとこぶり)
男性としての顔立ちや態度など。男前。
女振り(おんなぶり)
女性としての見た目や気性。女っぷり。
空振り(からぶり)
共振(きょうしん)
ある振動数のものに他の振動数が加わるとより大きく震動する現象。
口振り(くちぶり)
話をするときの様子。話し振り。言葉付き。
国振り(くにぶり)
その国や地方の独特な習わしや風俗。
気振り(けぶり)
周りの状況からなんとなく感じられる様子。気配。
小振(こぶり)
平均的なものよりも少し小さいこと。
小振り(こぶり)
平均的なものよりも少し小さいこと。
三振(さんしん)
野球で、打者がストライクを三つ取られて、アウトになること。
知ったか振り(しったかぶり)
知らないことを知っているかのように振る舞うこと。また、そのような人。
暫く振り(しばらくぶり)
仕振り(しぶり)
物事のやり方。仕方。
知らん振り(しらんぷり)
振起(しんき)
振興(しんこう)
勢いを盛んにする、または、盛んになること。
振作(しんさく)
振子(しんし)
振盪(しんとう)
振蕩(しんとう)
振動(しんどう)
揺れ動くこと。
振幅(しんぷく)
振動するものの中心とそこから最も大きく振れたところまでの距離。
振鈴(しんれい)
鈴を振って音を出すこと。また、その音。
素振り(すぶり)
木刀や刀などを何もないところで振ること。また、そのように練習すること。
千振(せんぶり)
リンドウ目リンドウ科リンドウ属の二年生植物。秋に円錐状の五弁の白い花を咲かせる。葉や茎を煎じて薬として使うが非常に苦い。千回振り出しても苦いという意味から。
素振り(そぶり)
手弱女振り(たおやめぶり)
和歌の理念の一つ。優美で繊細な歌風。「古今集」などの平安和歌に代表される。
立ち振る舞い(たちふるまい)
立振舞い(たちふるまい)
立ち振る舞い(たちぶるまい)
立振舞い(たちぶるまい)
千早振る(ちはやふる)
「神」「社」にかかる枕詞。
千早振る(ちはやぶる)
「神」「社」にかかる枕詞。
手振(てぶり)
手振れ(てぶれ)
なり振り(なりふり)
形振り(なりふり)
旗振り(はたふり)
合図などのために、旗を振ること。また、その人。
羽振り(はぶり)
久方振り(ひさかたぶり)
久し振り(ひさしぶり)
鄙振(ひなぶり)
不振(ふしん)
振られる(ふられる)
嫌われる。相手にされなくなる。とくに、好意を伝えた異性に相手にされなくなる。
振(ふり)
振り動かすこと。また、その振り方。
振り(ふり)
振り動かすこと。また、その振り方。
振り合い(ふりあい)
物を分けるさいや比較するさいの、釣り合いや関係。
振合い(ふりあい)
物を分けるさいや比較するさいの、釣り合いや関係。
振り仰ぐ(ふりあおぐ)
顔を上に向けて高い所を見る。
振り上げる(ふりあげる)
手や持っているものを、勢いよく上げる。振り上げる。
振上げる(ふりあげる)
手や持っているものを、勢いよく上げる。振り上げる。
振り当てる(ふりあてる)
分けてそれぞれに割り当てる。割り振る。
振当てる(ふりあてる)
分けてそれぞれに割り当てる。割り振る。
振り売り(ふりうり)
声を出しながら、商品を担ぎ歩いて売ること。また、その人。
振売り(ふりうり)
声を出しながら、商品を担ぎ歩いて売ること。また、その人。
振り起こす(ふりおこす)
心を奮い立たせる。
振起す(ふりおこす)
心を奮い立たせる。
振り落とす(ふりおとす)
ものを振り動かして落とす。
振落す(ふりおとす)
ものを振り動かして落とす。
振り替え(ふりかえ)
他のものと取り替えること。振り返ること。
振替え(ふりかえ)
他のものと取り替えること。振り返ること。
振替休日(ふりかえきゅうじつ)
日曜日と祝祭日が重なる場合、翌日を休日にすること。また。その休日。
振替口座(ふりかえこうざ)
「郵便振替口座」の略語。郵便で振替を行うさい設ける口座。
振り替える(ふりかえる)
他のものと取り替える。
振り返る(ふりかえる)
顔や身体を後ろへ向ける。後ろを振り向く。
振替える(ふりかえる)
他のものと取り替える。
振返る(ふりかえる)
顔や身体を後ろへ向ける。後ろを振り向く。
振掛け(ふりかけ)
ご飯の上に振り掛けて食べるもの。魚粉にのりやごま、調味料を混ぜたもの。
振り掛ける(ふりかける)
粉末状や液状のものを、物の上に散らすようにしてかける。
振掛ける(ふりかける)
粉末状や液状のものを、物の上に散らすようにしてかける。
振りかざす(ふりかざす)
手や持っているものを、勢いよく頭の上に上げる。振り上げる。
振翳す(ふりかざす)
手や持っているものを、勢いよく頭の上に上げる。振り上げる。
振りかぶる(ふりかぶる)
手や持っているものを勢いよく頭の上に上げ、打ち下ろす構えをとる。
振り仮名(ふりがな)
漢字の横や上などそば近くにつける、その漢字の読み方をあらわす仮名。ルビ。
振仮名(ふりがな)
漢字の横や上などそば近くにつける、その漢字の読み方をあらわす仮名。ルビ。
振り切る(ふりきる)
とりついているものやしがみついているものを振るように離す。振り放す。
